Nintendo Switch→ドック→Live Gamer ULTRA GC553→iPad Pro(Genki Studioアプリ)で、iPadでゼルダを遊べることを確認。
軽く遊んだ限りでは、iMacの自作アプリで繋いだ時よりごくわずかに(数フレーム)遅延があるけど、遊ぶのに支障はなし。iPadの機能でスクリーンショットを取って、Apple Pencilでメモできるのが地味に便利。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Nintendo Switch→ドック→Live Gamer ULTRA GC553→iPad Pro(Genki Studioアプリ)で、iPadでゼルダを遊べることを確認。
軽く遊んだ限りでは、iMacの自作アプリで繋いだ時よりごくわずかに(数フレーム)遅延があるけど、遊ぶのに支障はなし。iPadの機能でスクリーンショットを取って、Apple Pencilでメモできるのが地味に便利。
フォロワー限定投稿に反応されたことの原因が判明。投稿自身がそのBOTの名前をメンションしてました。プログラムが生成してる投稿だったのでシンプルな原因に気づくのが遅れてしまった。
原因が分かって一安心なれど、フォロワー限定投稿で非フォロワーのアカウント名を含むとその人には投稿が見えちゃう仕様なのは、ちょっと危なっかしい。気をつけねば。
テスト用アカウントでフォロワー限定投稿をしたら、特定の単語に反応するらしい見ず知らずのBOTに反応された。なんで中身見られてるんだろう。
こちらはフォローの承認必要、検索不可、問題の投稿はちゃんとフォロワー限定になってて、先方のサーバー自体にフォロワーがいない。
投稿にハッシュタグが混じってるので、Mastodon→ハッシュタグリレー?→Misskeyの経路のどこかでフォロワー限定の情報が落ちてるのかな。
Mastodon API、投稿検索できるようになったので検索に引っかかる投稿だけ流してくれるFiltered Streamが欲しくなってきた。該当投稿をなるはやで欲しいけど、検索APIを連続で呼ぶのははばかられる。
あと4.0からTokenなしで検索APIを呼べるようになってるのだけど、Tokenなしでも投稿も返してほしかった。
iPadOS 17のサポート外になってしまったと思い込んでたiPad Proが対応してた。どうやら画面サイズ情報を見間違えていたらしい。
思わぬ勘違いで急にiPadOS 17が使えるようになってしまった。これは嬉しい。UVCでゲーム画面も出せるので新機種を買った後もポータブルディスプレイとして使えるのが特にありがたい。
Threads動向。アプリで複数アカウントの切り替えに対応した。
https://www.threads.net/@threads/post/CxdjNZGgRH9
Mastodon4.2が正式リリース。やはり今回の目玉は他人の投稿検索機能。
https://mastodon.social/@Mastodon/111104314957118491
投稿検索機能を導入しているサーバーであることと、投稿主がオプトイン(設定の「プロフィール」→「プライバシーとつながりやすさ」→「公開投稿を検索できるようにする」をONにする)必要あり。
RC版の間に調整や修正が色々と入ったので、日本語の形態素解析が入ってないサーバーでもひらがなや漢字もそこそこまともな検索ができるようになったけど、それでも精度の良い検索をするなら対応してる日本語サーバーを使うのをお勧めしたい。なので、日本語サーバーの管理者の皆さん対応してー。
わが家でBSテレビが映らなくなったと思ったら雷雨のせいらしい。長年住んでるのに、そうなることがあるとは知らなんだ。
iMacがまた急に落ちて自動再起動。2週間ぶりと、再発がだんだん短くなっていく。ビデオキャプチャーのUSB接続の付け外しがトリガーになってる気がする。
iPadOS 17でUVCがサポートされたので、ビデオキャプチャーを使ってSwitchとかの画面をiPadに出せるようになったらしい。
うちのiPadは17からサポート外なんだ... 来年前半に出ると言われてる新型iPad Pro待ちなんだ。
Concurrent(https://concurrent.world/welcome/)はBlueskyやnostrの「アカウントはサーバーに属さない」をActivitypubで実現してるSNS(独自プロトコルだけどActivitypubの出入り口も持ってる?)なのか。
Activitypubに対応してMastodon/Misskey/Threadsに連合できる点で自分的には高評価。サーバーに依存しないアカウントの方向性も良いし、技術的にも面白い。ローカルタイムラインはない代わりに話題ごとのタイムラインがあって、登録直後は"arrival lounge"に通されるのも素晴らしい。
まだα版レベルでこれからのようだけど応援したい。
正確にはサイレンス処理みたい。mastodon.socialからmisskey.ioの人をフォローしたり投稿を読んだりはできるけど、フィローしていない人は連合タイムラインや通知には出ないそうな。
Pawooは完全ブロックされてるので、あらゆるやり取りが不可。
mastodon.socialがmisskey.ioもドメインブロックしちゃったみたい。不適切なコンテンツ扱い。ちなみにPawooもブロック継続中。