ゼルダToKのコンプへの道。ゼルダの部屋の下にあるはずの宝箱、やっと取れた。
クリアー前からレーダーに引っかかってるのに、どうやって取るのかずっと分からず。隠し部屋があるならマップに載るはずだし、でも壁の中で浮いてる側にあるようだしで、あらゆる可能性を何度も試してた。結局何度か試してた可能性の一つが答えだった。すっきりした。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
ゼルダToKのコンプへの道。ゼルダの部屋の下にあるはずの宝箱、やっと取れた。
クリアー前からレーダーに引っかかってるのに、どうやって取るのかずっと分からず。隠し部屋があるならマップに載るはずだし、でも壁の中で浮いてる側にあるようだしで、あらゆる可能性を何度も試してた。結局何度か試してた可能性の一つが答えだった。すっきりした。
Switchのドックがちょいちょい熱暴走してるのだけど、段々頻度が上がってきてる。人間よりも先に暑さに負けるようになってしまって、扇風機はまず始めにドックにあててる。次世代機まで保たなさそう。
BoseのQuietComfort Ultra Earbudsが発表された。まだ海外のみ。
Earbuds IIは買わずにその次のを待っていたのでついに来たかと見てみたけど、Immersive Audio機能の追加が売りでノイズキャンセリングについては「引き続き搭載」といった言い方をしているので変更なさそう。ワイヤレス充電対応ケースが別売になってしまったし、ちょっと悩む。
噂情報にもあるし、これらのコンテンツをローンチにあわせようとしなかったことや、普通に皆それを期待してるであろうことからSwitchの上位互換なんだろう。3DSに対するNew3DS的な立ち位置かなと予想。
新要素がもれ聞こえてこないのはサードパーティには性能向上方面でしかプレゼンしてないのかも。どこかにばらされそうなら、自分達で即発表が近ごろの任天堂のパターンなので、ある日突然明日Directしますとかしそう。TGS期間は避ける傾向にあるので、早くて来月と予想。
Nintendo Switchの次世代機の噂、マリオとゼルダの新作が発売された年のすぐ後にくるだろうかと思うのだけど、アナリストの妄想ではなく複数筋からの信憑性の高い半リークなので、本当っぽい。
でもポケモン・スプラトゥーン・マリオカートのDLCも残ってるぞと思いきや、昨日のDirectを見るとどれも年明けまでに出きるようで、むしろ信憑性が増してしまった。
Threads動向。アプリで投稿の右上の🔔マークから、返信を通知で受け取れるようになった。他人の投稿でも使える。
https://www.threads.net/@threads/post/CxLs-CyA7E3
またWeb UIで引用が使えるようになった。
これでもスタンプ上限は前作の3倍になっていて、置きすぎると不具合が起こることもあるようで、さくっと増やしてくれるものではなさそうだった。
なのでマップの形状からなんとか分かるものと記憶してるものを、泣く泣く外す。苦労の跡を自らの手で消すのは悲しい。
ゼルダのマップに置けるスタンプが上限に達してしまった。これで探索範囲のあたりをつけていたのに、全然足りない。困った。バージョンアップで増やしてくれないかな。
iPhoneの発表会でわざわざMacbookが評判良いよと言っているし、macOSが27日リリースでさっさと出すことを考えると、今年もMacの発表会はなくてプレスリリースのみな気がする。
噂情報としては24インチiMacのM3搭載と新型iPad Airが今年発売の可能性ありで、M3は少なくともMacbookは延期されたらしい。A17 ProとM3が3nmチップで生産できる工場が不足気味らしいので、iPhoneに集中するならiMacも年明けにするのもありうる。性能アップは凄そうだけど新機能があまりないので、プレスリリースと短めの性能アピール動画と予想してみる。
かなり以前に申請してたBlueskyの招待が来たのでアカウント作成。さすがに遅いしあまり良いイメージを持ってないので、情報収集の補助に使うことがあるかもしれないぐらいの気持ちで。
iPhone無印は前年のProの新機能をほぼ取り込んだ。今後もこのパターンになるのかな。今年のProはチタン化とCPUのPro化が主要な改善点か。
USB-Cも(ProだけUSB3らしい)。イヤホン周りも移行するようだけど、個人的にはMagic MouseとMagic Keyboardが移行してくれないとLightningをなくせないので、次のデスクトップMacの発表で来て欲しいな。
ゼルダToKのコンプへの道。デグガーマをコンプリート。
地形であたりをつければどうにかなるだろうと思ったけど、実際それでなんとかなったけど、結構大変だった。現地に行ってみると凸凹してて違ったり、既知のと近くにあるのに気づかなかったり。
ミニチャレンジは残り2つまで減ったけど、もうどの要素もあてもなくさまようしかなくなってきた。
今夜はApple発表会。自分は去年iPhoneを買い換えたばかりなので、リアルタイムで見る必要性はないのだけど、それでも見たくなるのがApple発表会。今回は説明するものが少ないので時間は短めかなと予想。
どれもほぼリアルタイムで投稿されてるのも謎で、APIがない今は手動で投稿してるはずで、そうすると日中はほぼ張り付いてないと実現不可能。偽者だったとしたらそこまでやらないだろうし。
スクレイピングで自動化してる可能性もあるけど、Instagram側のアカウントも律儀に更新してて、そっちはさすがにスクレイピング対策してるだろうし。
認証マークのついてるアカウントもリアルタイム投稿されてるので、そちらには非公開APIを提供してる可能性もあるかもで、だとするとやっぱりどれも本物ということになるのか。
どっちなのか。
Threadsで日本のニュースアカウントを探すとNHK以外は有名どころは大体揃ってるように見えるのだけど、認証マークがついてないのも多くて本物なのか分からない。
アカウント名などに公式と書いてはいるもののホームページ側で言及がなく、でも試験的に動かしてるからかもしれず。そんなに各社がすぐに運用するかとも思うけど、リリース前に参加者が揃うようMetaが有名どころに声を掛けていたとの話もあるので、それを受けて動いたのかもしれず。おすすめに挙がるのは公認だからかもしれないし、単に信じた人が多くてフォロワーが多いからかもしれず。
どっちなのか。