icon

Apple Vision ProがWWDC前後あたりに日本を含めた米国以外でも発売される説がある。毎日使う理由ができれば高くても欲しい。

でもまだVRゲームは対象外のスタンスだし、コントローラーないし、Beat Saberの開発元はMetaの子会社になっちゃってるしで(マルチプラットフォームしてるけどVision Proに出すのは上から止められそう)、Beat Saberができるようになる可能性はとても低い。

今年中にQuest 3の廉価版が出る説があるのでそれに期待するか。

icon

開発者向けに4/30以降はアプリでOculus Quest 1をサポートできなくなるよとの連絡が。本体アップデートは8月まで。

新規アプリは無理なのはしょうがいないとして、既存のアプリはどうなるんだろう。「Builds for new apps that support other Quest devices along with Quest 1 will be able to be uploaded, but Quest 1 support will be blocked」というのがユーザーサポートをしないということなのか、動作をブロックするのか。

Beat Saberが急に動かなくなったら困るぞ。動いても新しいDLCが買えなくなったら泣くぞ。

icon

TwilogがTogetter社に完全に移管されたようだ。ロプロスさん、お疲れ様でした。
twitter.com/twilog_official/st

見た目は微調整がされただけで外側からはあまり変わったようには見えないけど、v2 API移行で長文等の対応がされてる。Togetterもだけど、鳥アイコンや「Twitter」「ツイート」の名称もそのまま使ってるな。

icon

Twitter APIの制限が公式含めて表記がばらばらなので、整理しよう。
ツイート読み込み編。

[Freeアクセス] (無料)
一切不可能

[Basicアクセス] ($100/月)
1アプリあたり、1万件/1ヶ月
※/2/users/:id/timelines/reverse_chronological、/2/tweets/:id、/2/tweets、/2/users/:id/bookmarksはカウントしない

こっちは月単位の上限で、実はカウントされず使い放題なエンドポイントがある。でもrate limit等でギチギチにされてる。

[[/2/users/:id/timelines/reverse_chronological]]
ホームタイムラインのフォロー中の取得
5回/15分、直近800件かつ7日以内のみ

[[/2/tweets/:id]] [[/2/tweets]]
指定IDのツイートの取得
15回/15分

[[/2/users/:id/bookmarks]]
ブックマークの取得
5回/15分、直近800件のみ

icon

Twitter APIの制限が公式含めて表記がばらばらなので、整理しよう。
新規ツイート編。

[Freeアクセス] (無料)
1アプリまで作成可能
1ユーザーあたり、50件/24時間
1アプリあたり、50件/24時間
※リツイートは不可

[Basicアクセス] ($100/月)
2アプリまで作成可能
1ユーザーあたり、100件/24時間
1アプリあたり、1667件/24時間

制限は24時間単位のみ。一ヶ月に使える数に換算するとFreeは1500件/月、Basicは3000件/月(複数アカウント合計で5万件/月)。

icon

Beat SaberのDLC、Panic! At The Discoに新曲。やはり歌ものは自分の動きと曲がシンクロしやすくて楽しい。

既存4曲がリメイクされて、新規に6曲追加。今後しばらくはこのパターンが続くのかな。今回は追加分だけの差分もセット買いできるようになっててありがたい。

icon

リリースされたMastodon3.5でトゥートの後から編集機能が入ってるけど、対応サーバーが普及するまではWeb UIは「削除して下書きに戻す」方式のままにする方針みたい。
後から編集はAPIのPUT /api/v1/statuses/:idでできる。

icon

MastodonのAPI索引&インクリメンタル検索ツールをバージョン3.5に対応しました。
antun.net/tool/mastodon/mastod

バージョン3.0以降のAPIが公式ドキュメントに追加されずに放置されてるので、プルリクエストへリンクの形で索引に足してるだけですが、一覧できるだけでもだいぶ違うと思うので。

Mastodoc - Mastodon api document searcher
icon

ここしばらくiMacが謎のOS落ちするようになってて、いつもなら絶望感を感じるところがApple Silicon版に買い換える良い機会が来たと喜んでしまった。
でも早くても年末にならないと来ないから、今日は安定してるけど、まだしばらくは安定してて欲しい。

icon

Oculus Quest 15.0が未だに来ない。テスト機能にパススルーショートカットの項目は出てるのだけど、有効にしても反応しないのは15.0にならないといけないんだろうな。