icon

ノーベル生理学・医学賞の山中伸弥さんが個人で公開している新型コロナウイルスの情報サイト。さすがのバランスの良い見解で、説明も簡潔で分かりやすい。
covid19-yamanaka.com/

新型コロナウイルスとの闘いは長期戦です。皆がウイルスを理解し、自ら進んで行動する必要があります。たくさんある情報の中から、医学研究者である山中伸弥が重要で信頼できるものを選び、発信しています。
icon

最近のAmazonの配送は常に「Amazonが配送」(=デリバリープロバイダ)になってたけど、置き配が始まってから手渡し指定した時はヤマトが運んでくれてる。たまたまかもしれないけど、渡し方で使い分けるようになったのかも。

icon

iPad ProとMacBook Airの新型がいきなり発売。今回は発表会なしになるとは予想されてたけど、こんなに早く来るとは。
iPhoneより先にiPadにLiDARスキャナ載せてきたり、Magic Keyboard接続状態がもはやMacbookだったりと目新しいのも色々ある。

icon

手術跡が皮膚が引っ張られて痛いので、せっかくついていた運動の習慣が止まりそう。ゲームとは言え運動を続けるのは自分的には奇跡的な出来事なのに。

icon

Dropboxのサブスクリプションキャンセルが反映されない問題、サポートに問い合わせて手動解除してもらった。サポートの人の理解も早く無駄のないやりとりで、その後の開発側の対応完了までも早かった。数日間使えてしまってたロスタイムの課金もなし。良いサポート受けられて一安心。

icon

この機に診察券とお薬手帳をスマホ管理にできないか調べたけど、アプリはあるけど今回使った場所は全て対応していなかった。
結局今までの診察券も全部財布に残り、貰った紙類はScanSnapで取り込んでとっておくのが一番手っ取り早いままだった。デジタルに置き換わるにはまだまだ時間がかかりそう。

icon

手術は無事終了。部分麻酔でも触覚はあるので、何かされてる感から色々想像してしまう自分の心との闘いであった。

icon

日帰りの軽いものだけど、これから人生初手術。勝手がわからないので、緊張感がやばい。

icon

アマビエのツイートを見かける度に、疫病が流行ったら自分の絵を人に見せるべしと言っているだけで、見せたらどうなると言ってはいないのではないかと気になってしょうがない。人に見せたら自分の知名度が上がるであろう、かもしれない。

icon

あぁ、アマビエの知名度が上がるとその存在を信じる人が増えて、アマビエの力が増して疫病を消す力を全国に轟かせることができるようになる、との可能性もあるか。

icon

DropboxのiOSのサブスクリプションをキャンセルして、すでに期限を3日以上過ぎているのだけど、未だにプラン使えるし、サイト上の表示だと次の年の請求書発行されてるし、でもiOS側だと止まって引き落とされてもいない。これは問い合わせないとだめなやつだろうか。