今のTwitter公式クライアント類は緯度経度情報が扱えなくなってるんだ。ツイートに位置情報を付けても緯度経度は載らないし、APIで緯度経度を載せても表示してくれない。
個人情報保護の観点から適切だとは思うけど、震度情報BOTで震源地を示すのに使ってたので、手段は用意しておいて欲しかった。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
今のTwitter公式クライアント類は緯度経度情報が扱えなくなってるんだ。ツイートに位置情報を付けても緯度経度は載らないし、APIで緯度経度を載せても表示してくれない。
個人情報保護の観点から適切だとは思うけど、震度情報BOTで震源地を示すのに使ってたので、手段は用意しておいて欲しかった。
自分のバックアップ用クラウドストレージ遍歴メモ。
2012年4月 Bitcasa
2014年11月 OneDrive
2015年11月 Amazon Cloud Drive
2017年8月 hubiC
2020年3月 pCloud
大体2年ぐらいで継続できませんと言われて次に移らざるを得なくなってる... 今度こそ保ってくれよ。