ドラクエⅩのバージョン3のシナリオ少しだけ。いきなり面白い。そうきたかといったとこ。 プロモーション上不利になるにも関わらず、シナリオの情報を伏せてたのはこのためとは英断なり。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
ドラクエⅩのバージョン3のシナリオ少しだけ。いきなり面白い。そうきたかといったとこ。 プロモーション上不利になるにも関わらず、シナリオの情報を伏せてたのはこのためとは英断なり。
Macbook の Retina は iPad とかで見慣れてるのであまりインパクトはない。けど、解像度を変えて情報量を増やせるのがいい。 もっと広い画面欲しいけど、物理的な制約で無理だよなぁと思ってたけど、こんな手があったとは。画面が広くなって使いやすさがかなり良くなった。
Alternote アプリ入れてみた。シンプル・軽量・高速で使いやすいメモアプリ。Evernote のデータを使うけど、選択同期できるので Macbook に入れやすい。 Windows 版も欲しいな。あと Spotlight に対応してたら申し分ない。
Macbook を昨夜 TimeMachine の処理をさせるためにずっと稼働させてたけど、やはり他の電源を落とした後に耳を近づけても分からないぐらい静かだった。静音性は完璧。 熱は前の Air よりは良いかな程度でそれなりにあるけど、パームレスト周りは温まらない。
直径10cmぐらいのミニルンバが欲しい。ワンボタンで机の上とかに置いてボタンを押すと、高めの電子音でププーップピーと鳴って走り回り、終わると元の位置へ。充電はUSBで。親ルンバについて回る無駄機能と、ネコが乗っても動く重要機能付きで。作ってー。
旧MacbookAirがディスク壊しまくってたので設定引き継がずに始めたけど、iCloud がかなりの設定項目を引き継いでくれた。 なのでもう実用できる。便利になったもんだ。
Macbook のトラックパッドは噂通り不思議な感覚。本当は動いてないのに、押し込めてる感覚があってへこんでいるとしか思えない。 キーボードはストロークが浅いのが心配だったけど、カチカチとクリック感があるのでむしろ好みだった。どちらもいい感じ。
Macbook、第一印象で軽さ薄さはあまり感じなかった。今まで Air 使ってたしなと思って比べてみたらえらく薄く軽くなってた。iPad Air と比べて大差ないのでそのように感じたようだ。
Macbook 届いた。1.3GHz にカスタマイズしたものでは届くの最速に近かったようなので、予約を頑張った甲斐があった。今日はいじり倒すぞー。
Apple 製品のヤマトの荷物追跡を見ると大抵、中国→ADSC支店→作業店→到着、となってる。 ADSC支店は有明にある Apple Delivery Support Center なのだけど、これはヤマトが Apple 専用の配送センターを持ってるんだろうか。謎だ。