icon

荷物追跡の時刻って分単位まで表示されてるのに、その情報が見れるまでに5~6時間も遅れたりするのはなぜなんだろう。セキュリティの都合でわざとにしては遅れすぎだし、サーバー間の情報の同期に時間がとかでも遅すぎる。ほぼリアルタイムに見れると良いのになぁ。

icon

Macbook の出荷メールが来た。ちょっと前倒しを期待して時々確認してたけどずっと5/10到着だったのに、いきなり4/27到着に。これは嬉しい。

icon

部屋の熱の籠もりっぷりが本格化し出した。換気しないと汗かきそうなレベル。そもそもなんでこんなに熱籠もるんだろ。

icon

Adblock Plus→uBlock Origin に切り替えてから Firefox が明らかに軽くなってる。でも、タブを閉じた時に時々固まるのは完全解消には至らず。 メモリ浪費で GC やスワップとかで固まる現象があって、その大きなトリガーになってたのは確かなようだ。

icon

uBlock は最近 2 つに分かれた。開発者が引き継がれた uBlock はアグレッシブに機能追加するから寄付お願いねのスタンス。引き渡した後に原作者が改めて fork した uBlock Origin は己のポリシーに準じて完成度重視で進める。と理解した。

icon

Firefox の広告ブロックを Adblock Plus から軽量で人気になってる uBlock Origin に切り替えた。 同じフィルタとルールでアドオン消費メモリが最大でも1/3に減って、時には他のミニアドオン並みまで減る。UI が多少癖があるけど、性能はかなり良好。

icon

拙作の日経平均情報 BOT、念のためにと30年分ぐらいの過去データを保持しておいたのが役に立って嬉しい。15年ぶりの終値2万円台回復。でも年を4桁で表示しておけば良かったな。 twitter.com/stockaverage/s…

icon

Firefox のタブ毎の消費メモリはアドオン about:addons-memory で、アドオン毎の消費メモリはアドオン tabSizeTooltip で確認できる。 特別大食らいなものは見つからないな。消費が多めのタブの開閉時に重くなるのでやはりメモリ関係っぽいのだけど。

icon

Firefox の Inspector でコマンド試してたら、下半分に常に Console がでるようになってしまった。閉じようにもそれらしいボタンないし、Option にもないし再起動しても直らないしで困ってた。 で、やっと方法分かった。ESC キー。分かるかー。

icon

OS が異常に重いのはブルーバック落ちを原因としたもので半分解消したけど、まだ重い。どうやら残りの重さは Firefox だけなので、そっちの問題っぽい。 タブを閉じたり切り替えた時に起こりやすく、ディスクがりがりするのでメモリ周りが怪しい。

icon

久々に ZBOX CI520 稼働。やはり静音ミニ PC があると便利。手元にある大量のデータを夜中も粛々と処理してくれて、その間音とかも聞こえないので存在を意識せずに済む。

icon

気象庁のXML配信はいつになったら正式版になるんだろう。1分ごとに貯めて配信をやめて完全リアルタイムにして、緊急地震速報を扱ってくれれば色々と作れそうなのに。

icon

もう日曜日終わりだなんて。(昨日と同じ文面が続く)