いつの間にか、iPhone 6 Plus を自然に片手持ちできてることに気づいた。左右を挟み込むように掴んで、小指で下を支える持ち方。 これで全箇所タッチできる。操作性はやはりもうちょっと小さい方が楽なのだけど、慣れるもんだ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
いつの間にか、iPhone 6 Plus を自然に片手持ちできてることに気づいた。左右を挟み込むように掴んで、小指で下を支える持ち方。 これで全箇所タッチできる。操作性はやはりもうちょっと小さい方が楽なのだけど、慣れるもんだ。
なので、こんな書き方 twitter.com/TwitterJP/stat… もできる。 公式じゃないクライアントで URL を文章中に手打ちしただけだけど、公式アプリやウェブで引用方式で表示されるはず。
Twitter の新しい引用機能はツイート中の URL に twitter.com があると、クライアント側でそのツイートをインライン表示することで実現してるようだ。 非公式リツイートは元ツイートを加工して偽造できてしまうので、これで代替して欲しいのだろう。