もう土曜日終わりだなんて。今日は何もしてない気がする。今週は毎日捗ってただけに、一日を無駄にした感が強い。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
もう土曜日終わりだなんて。今日は何もしてない気がする。今週は毎日捗ってただけに、一日を無駄にした感が強い。
OS が重い原因が半分分かった。ブルーバック落ち→チェックディスクが走る→ファイルの変更をなめ回すプログラム類 (ウィルス対策や検索インデックス) が全ファイルを走査し続け、だった。 十数時間でやっと安定。ブルーバック落ちが久々だったので忘れてた。
気象庁ホームページ復旧したっぽい。これに依存してる情報 BOT があるので気になったんだ。これで一安心。
気象庁の障害、www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken… に情報あった。Web サーバーの不具合で、復旧の目処は立ってない。 ちなみに、XML 配信は正常に動作してるみたい。
気象庁のホームページ、まれに html だけ取れることがあるようだ。昨日から少しずつ調子が悪くなって、1時間前から大きくダメになってる。サーバートラブルっぽい。いつ復旧するのやら。
MX1100 のチャタリングがまた起こるようになってて、Macbook が一ヶ月待ちで物欲のはけ口として、MX Master が欲しくてレビュー見まくってた。 Shift, Ctrl をボタン割り当てできなくなってるらしい。あぁ、かなり買う気になってたのにー。
このタイミングで Windows Update。入れると改善されるかも知れないし、悪化するかもしれない。 近ごろの Windows Update は危なっかしいので慎重になる。
今月に入った頃から OS が異常に重い。ディスクアクセスが止まらずブラウザが時々固まる。 特定のアプリが変という感じでもないので、困った。Windows Update か、ハードウェアの故障なのかなぁ。
月の満ち欠けアイコンを CSS で表現したい。いかにもっぽい例なのに実際に作ったのが見つからない。 月相を Web で表示する需要が少なそうだもんなぁ。自分で考えるしかないかー。
ちびちびと遊び続けてるドラゴンクエストヒーローズ。無双はどこに移動するかと演舞を使うタイミングを考えるシミュレーション的なゲームだと思ってるけど、こちらは大型の敵の攻撃をみて回避ボタンを押さないと負けるアクションゲームだ。そんなにシビアではないけど反射神経必要。