次世代の携帯ゲーム機が出る頃には、ワイヤレス充電が普及してて対応してくれるといいな。一つの充電パットに iPod、携帯、ゲーム機を置くだけでオッケーのような。線に繋いだり台に置くのも意識してしないといけないので、結構手間なんだ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
次世代の携帯ゲーム機が出る頃には、ワイヤレス充電が普及してて対応してくれるといいな。一つの充電パットに iPod、携帯、ゲーム機を置くだけでオッケーのような。線に繋いだり台に置くのも意識してしないといけないので、結構手間なんだ。
iPhone のワイヤレス充電パッドがでるそうだ (http://engt.co/hhF2os)。この製品自体よりはワイヤレス充電の標準規格 Qi というのができていて、マクセルやパナソニックといった大手が対応製品を出し始めてる点が興味深い。いよいよ普及し始めるのか。
PlayStation Network の不具合が長期化してる。公式には「外部要因」とだけ理由が書かれてる状態。何度もチェックするのが面倒なので、自分用にリンクメモ ⇒ http://bit.ly/gzXcyG
そっか。PlayStation Network が落ちていると言うことは、PS3 のオンライン系ゲームも遊べないのか。無念。
プロモーションサイトなんだけど、実写の女性を左右移動&ジャンプで操作して、各サイトをステージに見立てて遊べて楽しめる (http://bit.ly/eTq0p7)。実写動画をキャラ表現に使うのって、手間がかかるけど、まだまだ可能性があると思う。
自分の環境でもやっと Google カレンダーの Favicon が今日の日付を指すようになってくれた。便利だ。
HootSuite のダウンは Amazon EC2 のダウンの影響らしい (http://bit.ly/g6D10S)。
PS3 のログインの調子がおかしいと思ったら、PlayStation Network の大規模障害が続いてた。しかも長期化しそうとのこと (http://bit.ly/ekS97o)。たまたまだろうけど、Hootsuite も同じようなことになってるみたい。
また謎の受信音が。なって直ぐにあらゆる機器を確認したけど、何も表示されず。方向と音量から iPod touch な気がするんだけど、何も変わってないし。。気になる。
パイロットウィングスリゾート、クリアは簡単でスコアを気にするとかなり手強い。良くある仕組みだけど、その振り幅が大きい気がする。一気にパーフェクト狙うというよりは、ちびちび末永く遊ぶ感じ。#3ds
Eye-Fi のバージョンアップで、自分的に嬉しいのは iOS アプリ自体のバージョンアップ。見た目が良くなったことと、アプリ起動時に自動で転送を始める設定が付いたのが嬉しい、、と思ったら、オンラインへの転送は自動にならないのか。惜しいっ。#eyefi
iPad/iPod touch の Safari から PC にアドレスを送るのに、メールで送るを選んだ後にアドレスを入れるのが面倒だなと思ってた。でも、メールの CC にデフォルトで自分のアドレスが入ってるのでそのまま送信してもいいことに今頃気づく。あぁ、すごく楽になった。
二つのファイルやフォルダを比較するのに WinMerge を起動して、二つを順番にドラッグ&ドロップしてたけど、起動が面倒。ふと思って、送るメニューに WinMerge を入れてみたら便利になった。フォルダでもなんでも送って一つ目にできるので、もう一個をドロップするだけでいい。
iOS でパノラマ写真が作れる Photosynth (http://bit.ly/fwmYun) を試してみた (iOS アプリなのに Microsoft 製、無料)。ひとまず部屋の中で撮ってみたけど、簡単に作れて楽しい。こま目に自分でパシャパシャした方が精度良くなるみたい。
Eye-fi がダイレクトモード対応でファームウェアがバージョンアップしたので、わずかな期待を込めて 3DS で使えるようになってないか試してみた (X2 シリーズは認識されない)。けど、残念ながら変わらず。#3ds #eyefi
クラブニンテンドー (http://bit.ly/giUA9R) で巨大ARカードの予約受付が始まったので予約してみた。6月一杯までは100ポイント。#3ds
ピタゴラスイッチと言うより工場 (http://bit.ly/ezFgpv)。長い動画なのに最後まで見てしまった。面白い。
Dropbox 1.1 (http://bit.ly/f3lY6w) は iOS アプリも日本語化されてた。これを機会に多くの人が使うようになって、安くなってくれるといいなぁ。
気づけば、Python は 2.4, 2.5, 2.6, 2.7, 3.0, 3.1 を使い分けてた。。せめて、2.7 と 3.0 に絞りたいな。
パイロットウィングスリゾートには Wii Sports Resort の遊覧飛行にそっくりのモードがある。3DS 版といった趣。場所も同じなのがちょっと残念だけど、これでいつでも遊覧飛行できて楽しめる。#3ds
DASH村は動物含めて各地に避難中だけど元気そうで良かった。しばらくは各地で実地研修をするみたい。戻ったら~と言ってるし、早く戻って風評を吹き飛ばして欲しいな。#ntv #dash
パイロットウィングスリゾートを購入。かなりお手軽に遊べる作りになってる印象。メニュー等はさくさく。ゲームを始めて直ぐに Mii を登録したらさっそく試乗させてくれるのが嬉しい。#3ds
今日は月曜日だけど調子が悪いので休むかと思った。という夢を見てたよ、今日は日曜日だったじゃん。と言う夢を見た。無意味な二段落ち。。