icon

893=19*47なので素数ではない。

icon

19^2=361がすぐ出るのは囲碁のおかげ。18^2=324は(9^2)*4を、17^2=289は(10^2)+10*7*2+(7^2)を暗算しないと出ない。

icon

ボウリングで最もガーターを出した者に授けられる勲章、ガーター勲章。

icon

ウマ娘はケンタウロスの姿をしていると思ってたら違った。

icon

父良木 (パパラギ)

icon

雷管坂 (ライカンスロープ)

icon

おじさんが政治を語るときにいちいち持ち出す作品として、銀河英雄伝説やパトレイバーなどが知られているが、シン・ゴジラは早くもその仲間に入ってしまったようだ。

icon

というか、反体制がアイデンティティになってる人たちが、自らの存廃を賭けた最後の戦いに決起したようにも見える。

icon

就寝に失敗している。

icon

アライさんbotとかいうのが大増殖してるのは一体何なのだ!?

icon

こないだデパートの店員のおばさんが「それならこちらの商品一択ですね」と言ったのでちょっと驚いた。「一択」ってネット用語じゃなかったっけ?

icon

「野球」の字音仮名遣が「やきう」であることを確認した。

icon

「TL;DR」という向こうのスラングをようやく認識したが、セミコロンの後ろに空白を入れないのが大変スラング感がある。

icon

「いま店頭で目にしたタイミングで買わないと絶対忘れるから今買う」という消費行動パターン。

icon

会社の図書室に行く用事があって、強い精神的安らぎを覚えた。そういえば図書館は僕の心の故郷だった。

icon

同じ地域で似た活動をしている z-behemoth.com の人と相互に面識があってほしい。

Web site image
BEHEMOTH −札幌の不動産と歴史とか−
icon

4月中旬でも寒い日は寒いなあ。

icon

「この項目では、裁判の根拠となる規範について説明しています。法の華三法行の創始者については「福永法源」をご覧ください。」と ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95… に書きたい。

icon

定時退社で半ドン気分。あまり良いことではないが。

icon

中曽根を大勲位と呼ぶのはヒトラーを伍長と呼ぶようなものかと最初思ったが、使用例が思いのほか広範囲なので、特定ジャンルのオタクをアピールしているのではないと認識を改めた。

icon

勤務中に飴をなめない減量作戦。

icon

@yshl0000 「不文律」は適当言いましたすみません。

icon

「"滑って転んでダイブ県" 1 件」

icon

普段ここと会社の二つしか人間関係がないのはちょっと厳しい。リアルの友人関係を再開発しないとまずいかも。

icon

特定の政治家への大量の憤怒に当てられて日常生活に支障が出ることが明らかだったので、昨夜から当分の間、普段の観測範囲を積極的に見ないことにしている。テレビを消すのと同様の自衛だ。一週間くらい続けたい。ついでにアウトプットも減らしたい。そのままネット依存が抜けたらそれもそれで良し。

icon

余震まで含めて震災なのだとすると、大震災はまだ続いている。

icon

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A2 Arimaa. 着手の可能性を広げることによって、コンピュータにとっての難易度を意図的に高めたゲーム。2002年発表だそうだが今日はじめて知った。

icon

暴走族のトップも総長だが、東大のトップも総長だ。

icon

中国は歴史的に鋳物が得意という印象がある。

icon

トレカゲームをやる人は「白マナ」「青マナ」「黒マナ」「赤マナ」をぐぐって全く予想外の結果に驚け。

icon

続Joel本と修悦本を買った。

icon

あたりめ

icon

@rikuo おつかれさまです、てかあれ、記事全体がべつやくメソッドじゃないですか!

icon

ダグラス屠ったったー (謎)

icon

ブクマ作業

icon

ただいまー

icon

おっきした