icon

かつて高校の世界史の授業では、トルコという国名が出てくるたびに、教室の誰かが吹き出すという有様だったらしい。これを改めたおかげで、ドネルケバブやトルコアイスが当たり前に屋台で買える今日がある。

icon

dtp-transit.jp/font/post_1469… BやEとの区別を明確にするために、わざとDをデーと読ませる場合があるのか。

Web site image
ユニバーサルフォントとユニバーサルな発音|DTP Transit
icon

議員ほど探偵に向いている職業もないと思うのだが、そういう設定の探偵の話は聞いたことがない(もしかしたらあるのかもしれないが)。「推理小説は政治に関わるべからず」というジャンルとしての不文律が、設定の都合の良さに優先しているのだろう。

icon

技術革新後の世界に慣れすぎ、九割以上の人が未だ留まっている世界を見下すのは、ホモ・ロジクスとは別の問題だ。