icon

オカルトオーディオは合法的なオレオレ詐欺。

icon

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8D%E8%81%96%E5%85%AC 孔子の子孫は、中国の歴代王朝からずーっと貴族として遇され続けてきたんだそうだ。なんかある意味天皇みたいだ。

icon

「"正当進化" 約 55,300 件」「"正統進化" 約 39,000 件」「"不当進化" 9 件」「"異端進化" 約 189 件」

icon

「正当進化」あるいは「正統進化」というアレゲなジャーゴンの存在に気づいた。デジカメとかのガジェット方面ばかりでいう言葉かと思いきや、どうもビデオゲームやラーメンについても言うようだ。いつから普及しだしたのだろう。

icon

@wetfootdog 期間中に敬老の日を含んでいるので、その連想であまり間違ってないと思いました。

icon

「残念な人は残念でした。」

icon

問:海は死にますか? 答:はい。最新のプレートテクトニクス理論によると、マントル対流が海水を地中に取り込むため、十億年後には海が干上がってしまうと予言されています。なお、誤解が多いので断っておきますが、太陽の光量が増して(増すのは本当)海水が蒸発するからではありません。

icon

熱狂的ファン: 熱を受けると形状が狂って冷却の役目を果たせなくなるファン(扇)。むろん欠陥品である。

icon

「別役」でヒットする意外な文字列: 「特別役員」「性別役割」

icon

「IPアドレスをIPって略すな!」という文句は、なぜかあまり聞かない。

icon

「"助さん! 格さん! 天気予報!" 4 件」

icon

もしかして「新卒」って「新しく卒業した人」じゃなくて「新しい兵卒」?

icon

美容院の入口の扉にガイア仮説を説明されてもなあ。(そういう店が実在するのです)

icon

@ono_matope 追伸。@nyanpeさんという人は、現在退会しているようです。

icon

@ono_matope ふぁぼったーの障害報告です。http://bit.ly/9RG6uJ のように、@mutronixさんのつけたfavが全て「爆散したにゃんぺっぺ」という別人(ちなみに@nyanpeさん)の名義になり、リンクも正常に張られません。何とぞ調査をお願い致します。

icon

自民族の新卒さえ使役できないようでは、将来も外国人労働力など使役できるはずがない。

icon

テレビニュースのキャプチャ画像は、全て「マスゴミ(ドヤッ」という文字列と等価である。

icon

ネットでは、publicの概念を身につけることができた者しか生き残れないのかも。そしてあなたがpublicの概念を得る/得たかどうかは、現状ではただ偶然によってのみ決まる。

icon

ひろゆきの言い出した「無敵の人」って表現、地道に普及してる。

icon

http://blog.twitter.jp/2010/09/twitter.html 「これらの変更は、プレビューとして米国時間の今晩より少数ユーザーに対して公開され、以降、数週間にわたって少しずつプレビューの対象ユーザー範囲を拡大してまいります。」どうやらうちはまだだ。

icon

http://www.wagara.jp/SHOP/180408/t01/list1.html 豊臣秀豚・武田豚玄・伊達政豚・直江兼豚・真田幸豚などがあるが、戦国武将を侮辱する意図はおそらくない。

icon

オモコロとオタクの相容れなさ。

icon

http://d.hatena.ne.jp/wanpark/20100914/1284422761 見出しを斜め読みすると、wanparkさんちで出産があったかのような気がしてしまう。

icon

「サムライハウス」という、ギークハウスの起業家版みたいなところがあることを雑誌で知ったのだが、ぐぐった結果が残念だ。公式サイトくらい作ろうよ。

icon

これまでに見たことがあるotsuneさんの異表記: おつね, otune, オチューン, otsnue, ostune, otsuen。

icon

シャープペンシルの使用頻度が今世紀このかた激減しているので、おそらく僕は既に、一生かかっても使い切れないほどのシャープ芯を保有していることになる。

icon

「ネットで仲間うち以外の世界を求める(=我々に見える場所に来る)のは可哀想なボッチのやること」みたいな変な価値観が罷り通ってる界隈がありそうでやだ。

icon

「電話番号等で語呂合わせをする場合に限って『6』は『ル』と読ませることができる」という6-6が昔から謎だ。

icon

「熟す」と書いて「こなす」と読むことがあるのを今日知った。

icon

あー、ネットなら圧倒的に前者かな。

icon

http://edieelee.tumblr.com/post/1101827574 がやたらリブログされてるけど、実際に24歳まで腹筋への力の入れ方を知らなかった自分としては、「俺もそうだ(った)!」と「そんな奴マジでいるの!?」の比率が気になる。

icon

トラック運転手の労働環境が苛酷なのって、Amazonとか日常的に使っている人もそれに加担しているよね。

icon

Knuthさんは電子書籍について何か発言していないのだろうか?

icon

未だに「ギネス」という語を「世界記録」というだけの意味で使うのは昭和っぽい。

icon

http://bit.ly/bIWoh3 文中に「典型的な」が含まれているツイートはかなりの確率で貶しである気がしたので調べてみたが(「○○は典型的な××」というのが「典型的な」貶しパターンとみたのだ)、思ったほどじゃなかった。

icon

Hariboとは針棒であり針小棒大の略。

icon

結局先週末もゴロゴロしておしまいだったなー。以前も言ったけど、週末を有意義に過ごせないというのは無教養のひとつの表れで、つまり今の僕は圧倒的に無教養な人だ。