icon

新しい生活習慣は、引っ越してから二ヶ月以内に形成される。その期間内に身につけたい生活習慣を取れば、以後はそれが惰性となる。

icon

今まで誰もぐぐったことのない文字列を初めてぐぐったであろう回数には誰にも負けない自信があります。

icon

「opaque オパケ に一致する情報は見つかりませんでした。」

icon

「"神経垂迹" 約 491 件」仏カードとそれに対応する神カードのペアをめくると得点できるゲーム。

icon

「"直角さんかっけー" 7 件」 昔『おれは直角』という漫画がありました。僕もタイトルしか知りません。

icon

やっとE3が何であるか把握した。ゲーム業界の展示会みたいなもの( http://www.e3expo.com/ )だったのね。

icon

噂のDotWarをちょっとやってみた。自分のアイコンはご覧の通りの偏った配色なので、予想に違わず部隊編成も偏っており、すこぶる弱い。

icon

梅雨は日本の月経。

icon

取材とウザいは韻を踏む。

icon

そういえば、『電脳なをさん』はアップル専門漫画として見事生き長らえている。十年前には、このままアップル社にこだわってたらアップル社ごとフェードアウトなんじゃないかと勝手に危ぶんでいたものだが。

icon

@raf00 スポーツにおける報道姿勢は寡聞にしてよく分かりませんが、ともかく、読売の言及されなさはすげえと思っています。最高権力者のネットへの敵愾心からして、もっとつつかれてもおかしくない筈なのに。

icon

「"どうせ読売だから" 2 件」まさかの一桁。しかも2件とも同内容。

icon

読売新聞(社)は、ネットでは叩かれも(朝日/毎日)持ち上げられも(産経)しないせいで、非常に存在感が薄い。大手小町あるいは発言小町(どっちが正式名称なの?)のオーナーであることすら忘れられている。小町の内容が「どうせ読売だから」と叩かれることさえ決してない。