昨日は仕事と遊びが充実しすぎて、倒れるように寝たものの、疲労度が高すぎてこんな時間に目が覚めてしまったー 落ち着いたらまた寝るます💤
#fedibird
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
昨日は仕事と遊びが充実しすぎて、倒れるように寝たものの、疲労度が高すぎてこんな時間に目が覚めてしまったー 落ち着いたらまた寝るます💤
#fedibird
@me_me 私も、他のかたがやってるのを参考にしたのですが、誰も使っていないタグをつけて未収載で投稿すると、普通に検索しても何も出てこないけれど、アカウント内をタグ検索することで、モーメントのように使えるというものです。
参照まとめはfedibirdでしか使えないんだろうなと思い、試行錯誤中です。
参考にさせて頂いたひとつはこちらで!↓
https://mstdn.yakitamago.info/@yakitama/109747549983305762 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついに生物ですらなくなったwww
仲良しかわよおお
https://twitter.com/NSMG_TheUntamed/status/1622083524269584385?t=fP6if3P_LiB4mFYOCuQEWw&s=09
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fedibird の初心者さんへ:
「お気に入りドメイン」機能を使うと、Fedibirdのアカウントにいながら他のサーバのローカルタイムラインを見ることができます。気になるサーバにアカウントを作る前にローカルをしばらく覗いて雰囲気を掴むのに便利です。「ユーザー設定」→「お気に入りドメイン」から登録できます。
初心者の方へ
非公開アカウントにする方法
Twitterの「鍵垢」のような運用をマストドンでやる方法です。まずは気になる要素ぜんぶ隠す方法から。
自分のアカウントのページをブラウザで開いて「プロフィールを編集」
「承認制アカウントにする」チェック入れる(鍵マークがつきます)
「ディレクトリに掲載する」チェック外す
「繋がりを隠す」チェック入れる
「ユーザー設定」→「その他」
「検索エンジンによるインデックスを拒否する」チェック入れる
「投稿の公開範囲」を「フォロワー限定」にする
fedibird初心者向けまとめ
最初の設定
https://fedibird.com/web/statuses/109377036584256728
お気に入りとブックマーク
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109379569907640571
お気に入りの代わりに絵文字を送る
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109379748565443111
絵文字が小さくて見にくいとき
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109379763475529017
何していいかわからない人向け
https://fedibird.com/users/makihara/statuses/109372674519491543 [参照]
BTのこの挙動めっちゃ便利で、ひとつのアカウントの中でタグ付きの投稿だけ並べてジャンル別垢みたいな表示ができるのよ これを使ってTwitterのデ垢の後継TLを作ってるとこ
https://fedibird.com/@makihara/tagged/mkhrdbh
ンンンッッフ!!!
公式サイトやSNSで役立つ狩猟技術を解説している絵巻物「狩猟の導き書」に登場しているキャラクターになりきれる重ね着装備が有料DLCで登場!
https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/topics/dlc/
#モンハンライズ #MHサンブレイク
もともと検索避けやステルス行動が多かったうえ、重箱の隅の隅みたいなピコ影響力アカウントだったので、危険視されるような要素がまるでないというのもあるのかどうか…笑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公開範囲を未収載にして、誰も使ってないタグをつけると、全文キーワード検索には拾われず、タグ検索ではゼロになる。けれど、
ttps://fedibird.com/@アカウント名/tagged/タグ名(# 不要、日本語可)
から見ると、モーメントみたいにまとめて読むことができる。
※但し一部のアプリ以外は、普通にクリックするだけだとうまく表示されないので、長押しや右クリックメニューで、ブラウザから開きなおしてもらうと吉
一方、興味のない人はタグ名でフィルタする事ができる。
これべんりだなと思って
定期的に、けたたましく銅鑼を鳴らすスタイルで行こうと決意した、新大陸ライフ。とっかかりが見えたら、俺は激しく猛追するぜ…! ※だが隠密行動