2023-12-21 09:01:46 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-16 13:56:02 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-21 06:04:15 四折の投稿 yotsuori@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-20 23:35:59 Albiziaの投稿 Albizia_jewelry@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局ふた白アニメで一番キレてて無理だったのってオウギくんの目の向きだったから、自分がキャラクターの目の向きに何よりもこだわるオタクだったことを初めて知るなどした

icon

マジでアンケート機能を使って不特定多数の人達にも意見を訊く選択肢が頭をよぎるレベルでキャラクターの目の向きにこだわる自分を再発見したのだった(アンケート機能は使いませんでした)

icon

姉上のお胸が潰れてるのにアトゥイちゃんは増量してて………!?に関しては衣装デザイン的に難しいよねわかる……というところに落ち着いたけど目の向きはさぁシンプルに逆じゃん!!!!!!!!!(俯瞰はともかく煽りで原作通りの目の向きを貫くのは難しいと思うので煽りショットで向きが違うのはギリギリ許容するものとする)

2023-06-05 12:26:45 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

推しの目の向き、マジで私とフォロワーくらいしか言及してないので世界〜〜〜〜!!!!!👊💢👊💢👊💢
いわゆる「糸目キャラクター」の目の向きが山か谷か、もっとみんな気にしてくれ……!!同じ作品に向きの違うデザインの糸目キャラクターが他にいることも慮って…………!!!!

icon

メディアミックスで他は概ね原作通りなのに例えば長髪のキャラクターが短髪になってたり垂れ目のキャラクターがツリ目になってたりしたら「なんで!?」てなると思うんだけどそう思うのって二次元ルッキズム拗らせオタクだけなのか………?

2023-12-21 15:26:39 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

いま、X (formerly Twitter)の不具合のあおりでfedibird.comも重くなっています。

いま、待機75,000ぐらいかな。

ホームタイムラインは7分〜8分ぐらい遅れ、

ハッシュタグタイムラインはほぼ遅れ無し、

リモートサーバからfedibird.comの人の投稿を観測する分には遅れ無し、という感じです。(外部配送は追いついている)

2023-12-21 15:24:03 カラバコ✅たぬきのたからばこの投稿 hi_kmd@misskey.cloud
icon

昔、Twitterが落ちてる時に「Twitter落ちてるってツイートしようとする」というネタがあったが、今ならFediverseでもBlueskyでもタイッツーでも、好きなところで「Twitterトラブってるらしいよ」と言えるからいい時代なのだろう。

2023-12-21 15:43:19 木野葉月の投稿 kinohazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-21 15:45:16 木野葉月の投稿 kinohazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

それそれそれそれ〜!!!:hontosore:

2023-12-21 14:59:17 近藤銀河の投稿 spiralginga@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ラジオ体操とフィットボクシングをやった😃

2023-12-20 15:49:06 ロイコ𓂋𓍯𓇌𓎡𓍯☁の投稿 Leukosaphir@misskey.cloud
icon

Blueskyは「全てを公開する」という主義なので、鍵もDMもないしブロック情報も公開という話。どのSNSを使うかというときにあんまりそのSNSの設計思想までは考えなかったけど、Blueskyも相当癖が強いね。

も反Twitterで開発が始まったけど、BlueskyとMastodonとで思想がいろいろ正反対なの面白い。

icon

たとえば単語を検索するにしても「その単語が含まれてるから」拾われるのと、「ハッシュタグの付いたものが」拾われるのって発信側の意図とか意味がかなり変わってくると思うし、公開範囲の設定も含めてブルースカイとマストドンじゃ結構違った運用にするのが自分としては良さそうな気がする

icon

注意書きの話、日野雄飛先生だったかと思うんだけど(違ったらすみません)リバ創作を『注意』って書くんじゃなくて『朗報!』って書くというやつがメチャクチャ好きだからリバに限らず注意書きが必要なものを作ったら真似したいんだよな

icon

偽白がもし18禁ゲームで初代みたいなエッチイベントがそれぞれにきちんとあったならマシロハーレムも今よりもう少しは飲み込めたのかなあとかは思うんだよな…

いやでも神眷は何かとウザいし、あそこのメンバーが『従属』関係になるのってものすごく悲しいから嫌だなやっぱ……

2023-12-21 20:27:30 冠崎エツカの投稿 Alphecca_Crown@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「同人村ルールでガチガチかつ同調圧力まであるわりに隣村の常識すら何ひとつ知らず」みたいなのはオタクありがちだけど、男性向けの人で『カップリング』の概念も知らないというのは人によっては無くはないんだろうなということを、多感な時期に書店で商業同人アンソロと出会わなかった自分を想像してみて思った

icon

私もアガサ・クリスティ読むぞ!!!!!!と思ってセールで買ったクリスティー文庫のやつをいっぱい積んでるから来年こそ読みたい

2023-12-21 21:41:05 林田☺️の投稿 hysdchun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-21 21:39:49 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

たとえ同じジャンルであっても時期などによってはルールや雰囲気が違ったりするし、規模が大きければそれだけ価値観の尖った人の数も多いだろうしマジで人それぞれ色々なんだから「同じジャンルだから」とか「同じCPを愛好しているから」というだけの理由でユーザー同士が謎マナー押し付け合うのはやめるべきなんだよな〜(公式がガイドライン出してくれるのがまあまあ有難い理由)

icon

中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 - 志水アキ/京極夏彦/田村半蔵 / 第1話 仏頂面な新任講師 | コミックDAYS
[ comic-days.com/episode/1393368 ]
コミックDAYS(好き)に中禅寺先生物怪講義録(好き)が移籍して無料でいっぱい読めるっぽい!!!!
京極堂の教師時代の話ではあるけど妖怪シリーズとか知らなくてもこれだけで気軽に楽しく読める面白い日常系(?)謎解き漫画だよ〜!!

Web site image
第1話 仏頂面な新任講師