This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
朝田ねむい、ほんとに全く信用できない作家になっちゃったな(若年女性支援団体と色素異常症を今ああいう風にネタにしていいと思って人と打ち合わせして実際に描いて商業ラインに乗せてしまえるまでの間にいくつ考え直せるチャンスがあったと思う?いくらでもあったと思う) 私はもう新作買わない マイリトルインフェルノだけを抱きしめて好きだった気持ちのお葬式をします
でも線引きは個々人で様々にあって私の線はここだったってだけの話でもあるのであんま気にしないでね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
またおそ松さんジャンルが笑いもの(笑っても良いもの)にされてるのを見てしまい、ジャンルの人のことを考えると普通につらい気持ちになる
ただでさえ「嘘松」とかいう最悪ワードがまだ使われてることあるのに
出張編集部のコンプラってどうなってるんだろう?
「おかしな人が来ても会社に守られている編集者なら泣き寝入りするべき」とかは全然思わないけど、個人が「今回はこんな漫画を持ち込んできた志望者がいてさwwwウケるよねwww」みたいな内容をSNSに匿名で書き込むのって出版社とか編集という仕事の人に対してクソクソクソクソ印象悪くなるけどな!?
真面目に何かあった場合は意地の悪い仕返しのようなことをせずにきちんと会社として対応したほうがいいのでは…?
自分が持ち込んだ漫画もネタにされてたのかな……とか落ち込む人だっているんじゃないの………(私は小心者なので絶対落ち込む)
出張編集部という企画は好きだからなんかな〜〜〜………嫌なかんじだな〜〜〜〜〜!!!!!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ、最初てっきり男性だと思い込んで読んでいたキャラクターが(叙述トリックとかでもなんでもなく)普通に女性で、私自身の凝り固まった読み方もあぶり出されたんだよね
あ〜〜〜 編集の人が持ち込みに来た人に関するアレコレをネタにしてSNSに投稿するの……嫌だな〜〜〜〜〜!!!!の気持ちって、バイト先に来た客を漫画のネタにしたり、保育士が園児をネタにしたり、医療従事者が患者の病状やら対応やらを面白おかしくネタにするのって嫌だな〜〜〜〜!!!の気持ちにかなり近いんだな自分の中では
多分、偶発的なかんじでたまに「こんなことがあった」と言うぶんにはそこまでの嫌悪感が無いんだけど、連載というか、もうそれ最初からSNSでネタにしてあわよくばバズろうと目論んで相手をつぶさに観察してますよね………みたいなやつが……特に嫌で…………
嫌すぎるから毎回創作実話であってくれ〜〜〜!と思っている
だから「仕事先で素人を相手にしてたらこんなことがありましたwww(100連発)」みたいなのはマジでコンプラ大丈夫なの!?!?てなるし、件のやつは相手の口を明後日の方向から意地悪く塞ごうとしているように見えるという意味でもタイミングといいあまりにも最悪という話
個人的には出張編集部のあれってかなり意図的に被せてきてるし件の被害者に対して謂れのない疑惑を増長させるものだと思うし、あと「コンビニ店員の日常」とかと違って「出張編集部に参加する会社」という限定的な場で特定もあり得る状態なのに会社でやってること勝手に面白おかしく描くかフツー?みたいな感想
実際に「被害者ぶってるけど実はレポ漫画を描いてる側が問題だったりするよね」の発言が増えていて、その例は実際にあったが、件の人にその矛先がちょうど向いてしまうタイミングなのが本当に良くないと思う
「こんな酷い目に遭ったけどそこ以外は良いかんじでした」に対する『返歌』で「こっちも酷い目に遭ってます」+特定のジャンルまでバカにした漫画描く必要マジで無いからね…
覚悟は決まってるそうだし、下手に編集者みんなが疑われて他の人達の印象まで悪くならないうちに早く自分はどこの誰ですって明かしてほしいよ
権力勾配に対して無自覚すぎる振る舞いも必要以上にムカつく要因だったんだろうな…(自己分析)
出版社と編集者とアマチュアクリエイターに対して恨みを持つ者の犯行と言われたら納得します