食事にまったく興味がない人って美容を極める場合とかアドいんだろうか
たまには豪華な肉料理が食べたいな〜とか毎日違うものが食べたいな〜とかないから、決まったものを淡々と食べることができるのかなと思ってるんだがどうなんだろう
食に興味がない人の原因6つ!みたいに書かれたページがあって、じゃあ食に興味がある人の原因はなんなんだよと思った
俺が食に興味津々なのは実際なんでだろうな 食事で嫌な思いをしたことがあんまりないのはあると思う
家庭料理うまかったし、外食も連れてってもらって楽しかったから
変な夢見た スポーツ観戦みたいなやつに行かなきゃなんだけど、その前に飲み物と食べ物買っていこーってスタジアムの売店的なとこに行ったらお刺身が売ってたからそれ買ってた スタジアムでお刺身売るなよ
しかもお刺身の商品写真が下手くそで、お刺身が奥から手前に4枚並んでる写真で、パッと見大して変わらんのだけどそれぞれ種類が違いまーすって書いてた その種類を指定して何枚ほしいか指定する形式らしい わかんね〜
野菜のドカ食い気絶部ってないんかと思って野菜 ドカ食いで検索したら野菜のドカ食いはダイエットに効果的ではない!?みたいなページばっかで、うるせ〜〜〜〜〜となった 野菜ってすぐダイエットと結びつけられるよな
食感がいろいろあるのが好きなんだけど、シャキシャキしてるものが野菜しかないから野菜に代替できるものってないんだよな
低所得者層も含めてすばやく恩恵を届けられるのは消費税減税では……?
首相にとって“正念場” きょう臨時国会開会 「経済」「旧統一協会」「閣僚」の3Kが岸田政権の命運を左右(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e52648dd219b93347953d30f60539840970315?page=3
美少女キャラの衣装にはよく謎の穴が空いてるけど、あの穴の一つ一つもやはり強度を確保するために端を折り返して縫われてたりするのかな
アメリカン美少女キャラが大抵露出多めで開放的で明るく社交的なのも偏見だよな アメリカにだって根暗はいるのに
”ちゃんと働いて”納税してる人や高額納税者の金持ちさんから施されてる生活保護受給者は感謝して生きなさ~いみたいなのを見たのでゲーーーッとなりました
金持ち様とお国様に感謝して生きてね~っつって 金を得られなくしたのは権力者層のせいなのに偉そ~
金持ちって労働者と消費者がいなけりゃ金持ちになれてないのに金持ちが無から生産性を生み出してると思ってるな
社会システムからこぼれ落ちてしまう者を掬い上げる気がないなら国家なんてやめちゃいなさい!意味ないから 税金取るのもやめて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でっかい板タブもいいな~と思うが、Mサイズの板タブの縮尺感に慣れたから実際使ってみると腕疲れそうだな
金持ち様や権力者様がお金を生み出し下々の者に与えてくださるのだ、みたいなのもう見ないようにしたいよ~
市井の一人ひとりがいないと社会なんて回んないんだから負い目を感じて生きなさいなんてアホらしいですわよ
オカ研所属の主人公やその部員、他の部員なども登場し、オカルトとは名ばかりでおやつタイムばかりしているゆるゆる女子高生日常4コマ「みつどきっ」しか思いつかない
飲み込めなくてずっと噛んでると生き物の味が口いっぱいに広がってそれが苦手 もしかして肉食に向いてないのか?
割合で言えば俺って肉や魚介類より野菜のほうが好きってことになるな でも好き度合いは魚が一番だと思う
抹茶味は好きだけどあんこは苦手、魚は好きだけどイカタコ貝類は苦手、という人間の選択肢ってかなり狭まりがち だいたいみんなセット売りしてくるから
味がいっぱいあると嬉しいからほんとは色々乗ってる海鮮丼が食べたいのに色々乗ってる海鮮丼には絶対魚以外のものが乗っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パートナーシップ制度って渋谷みたいに公正証書必要の条例型じゃないと守る義務がなくて、あくまで努力してね〜のレベルなんだね これでパートナーシップ制度あるじゃないでちゅか我儘言うなプップクプ〜wとか言われたらぶっ飛ばしたくなるな
渋谷のそれは結局のとこ公正証書作るおまけみたいなもんなのかな まあ多少は制度活用が円滑にはなるか……
公正証書がないんだったら真面目で真摯で誠実な関係かどうかわかんないから認めませんよ〜ってことかい へ〜 男女なら紙1枚でできるくせによく言うわ
宣誓型のパートナーシップ制度は結局自治体内でしか効果ないのがネックだよな まあでも手軽だし費用もかかんないからやっといて損ない気はするが
「ゲイであること」と「巨乳フェチであること」を意図的に混同して揶揄する醜悪ツイートにそれらはまったく違うという反対意見があるが、職場でもなんでも異性愛恋愛結婚が当たり前で制度にすら組み込まれて平気で雑談にも登場してくるから性指向を開示せざるを得なかったり、したいと思う人が出るということだと思ってるから、たとえば貧乳好きが当然で制度にもそういう手当があったりしたら巨乳フェチも開示を迫られてくると思う ただまあそんな例はほぼあり得ないので、件のアホ発言した人物が醜悪であることは間違いない
指向と嗜好が根本的に違うということに懐疑的な方なんだよな だからといって意図的に混ぜて揶揄することを許容もできない
フェチズムであれば困難な状況にあっても”自己責任”でなんとかすべし、という感じも散見されるからなんかなあという感じもある
概念を扱う上で常に絶対的にこうである、絶対に違うものである、という風な言い方は危険だなとも思う
なんでもファンブックみたいなものによればアンキパンの仕組みというのは「小麦っぽいコンピュータのきおく分子」によって成り立っているらしく、つまり脳細胞をいじっているというよりは体内にカジュアルにHDDを取り込ませる細胞レベルのサイボーグ化っぽい
じゃあアンキパンで覚えたことというのは記憶としては保持されるが否が応でも頭にずっとこびりつくという種類のものではなく、脳によってきちんとキャッシュが整理されて思い出そうとしたときに改めて時間をかけたりすれば思い出せる類のものなのかな つまりアンキパンの効果は記憶能力の均一化と必要反復数の短縮にある
スポーツウェアがめちゃめちゃローライズの美少女フィギュアを見るたびスポーツ中にずり落ちてきそうだなあと思う
普段着でも腰骨の位置でズボン履くことあんまないと思うんだけど、スポーツウェアでこの位置の場合スクワットしたら徐々に尻が丸出しになりそうだ
出張編集部もプロ志望だけ見たいならプロ志望だけで~すって言えばいいのにね アマもオッケ~って言ったらそらアマもいっぱい来るよ
相手から提示されてる制度を利用した者が、その制度の利用をしている他のストレス要因のツケを払わされてるならばそれは不当だと訴えて当然だし、出張編集部に向いてない編集者もやりたくないなら会社に進言するのもまた当然だなあ
特に迷惑行為をはたらいていない者が何か相手の気持ちを汲んで忖度するみたいなことは全然しなくていい
俺は初対面の人間に強制的に作品を読ませて感想を貰うという行為が向いてなさそうだから出張編集部って使わなそうだな
骨格ウェーブさん向け!下半身痩せ中心のストレッチ&筋トレ🔥【ダイエット】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zhptkM5Lenk
全身ストレッチとこれをやった 疲れた
#運動ドン
骨格ウェーブとかは知らんけどとにかく下半身の肉がモリモリの森になるタイプで、ズボン履くときに大いに齟齬が出るから細くしたいねんな
プロフィール帳ってノスタルジーの文脈とともに平成初期に流行ってたフワフワグラデデコり用紙で若干の揶揄とともに描かれがちだけど、別に今風にしてもいいんじゃないか フラットデザインでくすみカラー使ったりしてさ
一応今風のゆめかわ系?っぽい水色と紫基調でシンプルだけどオシャレなイラスト付きのやつも売ってんだねえ たしかにダイソーとかにこういう感じの文具があった気がするな
本来意見や議論の中身において、主張した人間が冷静であろうが興奮状態であろうが主張してる内容の正当性には関係しないのだが、「まあまあ落ち着いてくださいよw」という人間は興奮している人間の言うことは考えるに値しないと思っていがち
真顔で静かに「りんごが赤いです」と言っても爆笑しながら「りんごが赤いですwww」と言っても錯乱状態で「りんごが赤いんです!!!」と言ってもりんごは赤いままなんだ
もちろんその人自身の状態が大きく左右する問題(たとえば自死や何かの辞退とか)ではその限りではないだろうけど、制度設計への提言でそういうことはあんまり起こらないでしょう 制度を変える上で妥当かどうかはこちらで判断できる
「お前の話なんて聞く価値なし(笑)」の「落ち着いてください」と「話を聞くから少しリラックスしてね」の「落ち着いてください」の違いってすぐわかるだろうしな~
ブレーンストーミングでもお約束になっている通り、この場は自分の意見を根拠もなく否定しないしまともに話を聞いてくれるという前提がないと意見って出ないよな 場の安心感が必要
で、なんかそういう「この人って話聞いてくれないし話すのやーめよ」っていかなる人にも思われるのが一番堪えるので、そういう振る舞いを自らするというのがなんか おしまいだ・・・・・・・の気分になる
インツーネッツでこんなブツブツ言ってる奴だから取り返しがつかないと思うんですが 自分が上の立場に立つことがあったら気をつけたいよね(あんまり上の立場に立ったことがない)
末っ子だし、学生のときに後輩と多く関わるみたいなこともしなかったし、新人育成もまともにしたことがない
イベント等の主催は権力勾配があるとは言えるか
イベントでのお問い合わせで「コイツ話通じなさそうだからや~めた」って思われてたらやだ~~~~~~めんどくさい人間だけど話は聞きたい~~~~~
ウエーーーーーンでも自らのこだわりや矜持は異様にあるからその辺は私の中の論理とのすり合わせをさせていただきます……スマン…………
個人的には出張編集部のあれってかなり意図的に被せてきてるし件の被害者に対して謂れのない疑惑を増長させるものだと思うし、あと「コンビニ店員の日常」とかと違って「出張編集部に参加する会社」という限定的な場で特定もあり得る状態なのに会社でやってること勝手に面白おかしく描くかフツー?みたいな感想
実際に「被害者ぶってるけど実はレポ漫画を描いてる側が問題だったりするよね」の発言が増えていて、その例は実際にあったが、件の人にその矛先がちょうど向いてしまうタイミングなのが本当に良くないと思う