このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
枠線で目の上部分を隠すことで表情をちょっと隠す表現が使いたくて同人誌でやってみたけど完成したらなんか微妙に隠しきれなくなったやつあった(画像はコレユイまとめ本の捏造成長ユイちゃん)
捏造した高校生ユイちゃんの容姿ってサイレントメビウステイルズにちょっとだけ描かれていた制服と髪型を参考にしているので100%捏造ではないんだよな
ロスフラ ボイスがついた揺り籠イベントを再読しました。読むっていうか耳だけで聞くチャレンジ。めっちゃ良かった〜〜〜!!!!
流れで聞きそびれていた夢想イベントも聞いたけどゲンジマルの新しい声も良きですね。
どっちのイベントも時系列だけではない原作の『その先』をやってて好感度が高い。最善ではないのかもしれないけどその時点での造り手の反省なんかも見られて好きです。
当時(20年以上前)原作でヒロイックに描写してしまったけれど、今の価値観に照らし合わせてみるとそれは手放して褒められるものではなく反省が必要だけど、かといってそのキャラクターが取る行動としては不自然にならないような微妙なさじ加減でハンドル捌いてくれてて好きなのはあと鈴音イベントもそうだな。
原作で悪役ポジションにあったライコウさんが色々なことを知り考えて禊行脚することになるのはまあそうね……というかんじだけど決して「謝らない」という一線を引くことで原作での志や行動も台無しにはしてないし、ゲンジマルの忠誠心が自己犠牲に振れがちなのはもう本人の真面目さや大罪人マインドとかも絡み合ってるから仕方ないし、でも現実を生きる作り手としてはそれらを是として良いものか?に対して現時点におけるかなり誠実なアンサーを見せてもらえて嬉しかったな。
ロスフラ 夢想イベント、ゲンジマルが某は大罪人ムーブかましたところでアクタくんが「そんなこと言わないで!」的なこと言うんじゃなくて、白黒イベントで実際の裏切りゲンジマルの暴を触りだけでも目撃しているため「あ〜〜〜…(あのマジやばそうだったあれなあ……)ね……」みたいになってるの素直で(?)好きだな
紅白試合で服従因子を使う相手にゲンジマルを選んだの、伝説のエヴェンクルガだからというのはもちろんだけどここらへんも要素のひとつになってるのかもしれないなあ……
しかしオトナプリキュアもだけど神眷ハーレムも大人になったらグビグビ酒飲むようになるのステレオタイプ的っていうか、気になり始めるとウーンてかんじだ…
大人になることイコール酒が飲めるようになる ぐらいの解像度が気になるっていうか
じゃあ他にひと目で成人したことがわかるエピソード描写ってあるのか?と言われたら人それぞれすぎて単純化するのは難しいんだけど、その単純化された部分に対してウーンてなるんだろうな
ただまあうたわれは原作からして酒飲みキャラクターばかりだから原作時点ではお酒飲めなかった子が大人になったら酒飲みエピソード描かれるのもまあわかるといえばわかる
そうすると今度はウンケイさんのバージョン違いコンセプトが何故そんな全員が酒飲みみたいな世界観で大酒飲みであることだけを強調した姿になるんだ……てなるんだけど…
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://arab.org/click-to-help/palestine/
毎日1クリック
仮面ライダーブレイド19話〜20話、桐生さんの最後をよく覚えていなかったので、橘さんを不器用に元気づけてからアンデッドに集団で襲われて死んじゃうの酷くてびっくりしちゃった。
橘さん、概ね自分のせいとはいえ大事な恋人と先輩を連続して失うことになるのさすがに可哀想すぎ!!!
でもその分、闇を抱えて迷走する睦月くんを更生(?)させようと親身になる姿には説得力があるし、このしっかりした大人の先輩こそが剣崎が初期から何故かあれだけ懐いていた橘さんなんだろうな……という気持ちに20話くらいでようやくなるので最近ドラマがわりと普通に面白いなブレイド…。
さすがに桐生さんが死んだことまで橘さんのせいにするわけではないんだけど、橘さん自身がかなり責任を感じてそうなのでカウントしました 酷い
昔行った出張編集部で某少女漫画誌の編集さんに「少女漫画の主人公と相手役は華やかな美形じゃなければ読者は満足できないんですよ。あなたの描く絵は主人公もヒロインもモブA、モブBなのでうちではちょっと……(あと恋愛観もなんか変…!)」と言われ、冴えなくてイモっぽい普通〜〜〜のキャラクターが主役カップルの話だったのでモブっぽさが伝わってて嬉しかったし、知ってたけど自分に少女漫画は向いてないんだなあということが改めてわかって良かったんだよな
それはそれとして絵に華やかさを出すにはどうすべきか相談したら線の強弱をつけつつ特に瞳の情報量を増やすようアドバイスしてもらってめちゃくちゃ参考になりました✌
いまだに絵とネームと漫画がもっと上手くなりたいよ〜〜〜〜〜😭😭😭😭😭と思ってはいる
自分の描いたものが好きなので自分の描いたものでもっともっと満足感を得たい(最近なんにも作れてない!!!!😭😭😭)
溢れる気持ちややり場のない衝動をなんとかするための手段であったり、何より自分の創作物を見返すのが好きなので未来のためにもっと捏ねておきたいんだけど、創作行為自体が生き甲斐とか大好きというわけじゃないので、完成品だけレンジの中に置いといてほしい
私も初代の頃のヒエンには興味なかったのにロスフラの造形でギャッてなって刺さったほうのユーザーだからオボロやライコウさんやゲンジマルだけでなくヒエンも作り手から相当愛されてるなあと思う
ひぐらしで言うなら北条鉄平レベルだと思う
ゼロ年代コンテンツの未練に続編できちんと向き合ってくれるの(お出しされたものがどうあれ)その事自体にやたらと嬉しくなっちゃうんだよな…… 価値観がアップデートされてたらさらに良い
夢想イベストを読み返してて気付いたけどヒエンくんは自分には「誰かのため」という気持ちが欠けていたことに初めて気づくんですよね。ヒエクーのフォロワーさんがよく萌えてる「(裏切っておきながらの)クーヤのため」発言がさらにエゴイスティックかつ空虚なものであることの証明がお出しされたのはソシャゲからヒエンくんに萌えてるだけの奴だけどすごい酷くて最高だと思う。
夢想イベントのすごいところ、クーヤのために自分を犠牲にしようとしたゲンジマルを見て祖父の強さの秘密と自分に欠けているものに気付くヒエンをやりながら、そのゲンジマルの選択はクーヤからすればまったく正しくないと「真の勇気」で一刀両断させるところ(大好き)
ホワイトタイガーとブラックタイガー POP UP STORE 池袋PARCO(2023/11/3(金祝)~11/27(月))
https://wbtiger-info.jp/p23/pus_ike/
可愛い いいな〜!