This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
科学についてわからなさすぎて海洋放出(だけじゃなくて原発事故に関する事)で言われている事もわからなさすぎて理解できないまま重大な事を進められていくのがとてもしんどい。しんどい。何でもかんでもはわからない。
科学だとか経済だとかで自分には判断できない事がたくさんある。そういう時は何を言えばいいかわからないのでとてもしんどい。
でも「それは誰かの人権を害しているか」という判断はできる(科学の話に比べたら)
原発事故を利用して中国や韓国への憎悪を煽るな差別扇動をやめろ。
原発事故の被害者の人権を蔑ろにするな。
差別をするな人権を守れ生活を守れ日本政府が信頼されないのは長年「科学的」「合理的」な判断をせず筋が通らない政治ばかりやってきた自業自得なんだから改めろ。
This account is not set to public on notestock.
原作がヘンリー×アレックスということなら私がマジで原作読めてないだけなので気にしないでください
びっくりするほど原作うまく読めなかったので…
TOP | 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 公式サイト | KONAMI
https://www.konami.com/games/genso/rem/1_2/jp/ja/
“「幻想水滸伝 I&II HDリマスター~門の紋章戦争・デュナン統一戦争~」発売時期変更に関するお知らせ”
正直、元のゲームをプレイした時代や環境などの背景含めて「最高の体験」だったわけだから、リメイクやリマスターというものにどう向き合えば良いのかよくわからないというか、ベタ移植のほうが素直に喜べるというか…
リメイクとかリマスター移植ってでもまあ基本的には昔プレイしたユーザーに向けられてるわけじゃないだろうから無理して真面目に向き合う必要も無いといえば無いんですが
@Itoga_iro アレックス×ヘンリーだった!実写は良くも悪くもかなりロマンス映画的にわかりやすく均されていましたね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Itoga_iro 原作は結構込み入ってたり、深く掘り下げられてたりしますね。映画が良いと思えたら原作はもっと良いと思えるかもしれないので是非ぜひ!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【”文春砲”生みの親】文藝春秋の世界 ~有隣堂しか知らない世界208~
https://youtu.be/3sJ-Xo4yLfA
これ要するに政治家からしたら「今後の違法行為を見逃してもらえるよう、ごはんに誘ったりなど、仲良くしてやることで記者を抱き込んでいるつもりだったけど、相手が『それはそれ、これはこれ』と言って切り分けてきやがったからコイツと仲良くする利、一切無し!ということで断絶」されまくったみたいな話だよね…?さ、最悪の作法………!!!!
そう考えると俄然頑張ってほしい気持ちにもなってしまう……いや頑張ってほしい部分と、他者の生活を無駄に荒らすのはやめてほしい部分はあるけれど……それでも権力に抱き込まれて忖度が発動しまくってるために報道が機能してない国、異様なので………
変なふうに利用されて抱き込まれそうになった時に「空気を読めない」発達特性って、使えるんじゃないか……?みたいな考えも一瞬過るけど、発達フレンズって世間や規範との摩擦でズタズタになってわりと過剰適応してしまっているケースも多いから、必要以上の忖度を見せることもあり得るんだろうな……と思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
切り裂きジャック、そういうかんじの切り裂き方なんだ………!?からのあれやそれやで面白いねえ〜〜〜〜🤗って見てたら、完敗にはならなかった最後のアレでおもしれっっってなった
津軽とジャック、色合いが青と赤で対比になってるのね〜
ところで静句さんとカーミラの戦闘で初めて「もしかしてこのアニメって『(所謂)男性向け』だったりするのか……!?」てちょっと思った
でも津軽ピは乳首が描かれてて偉いんだよな(?)(???)
タイバニ2期本当にすごいよ………1期の良くないオッサンドリームに対する自覚と反省と展望が凄まじすぎる…
ユーリさん幸せになってほしい〜〜〜…!!!!けど、やってることを考えると簡単には無理なのかなあ………… でも色々打ち明けたユーリさんに対してかなり理想的な受け止め方をして見せてくれたので、虎徹……!!!さん………!!!!てなっちゃった
鳳暁生といいミスターレジェンドといい、なんかこう作り手のイメージみたいなのがあるのかな……「全盛期マジで最高のヒーロー(王子様)だったけど、色褪せてから身内に加害するようになってしまった男」の声を担当する小杉十郎太……
今更バニーちゃんにそんな試練、必要!!!???とは思うんだけど、当のバニーちゃんがさあ、「たとえ完璧じゃなくなっても、そんな自分のヒーローとして頑張る姿が、世の中のネクストのエンパワメントに繋がれば嬉しい」みたいなことを言うからさあ……応援するしかないんだよな………虎徹ともちゃんと話し合うことが出来たし……2期、良いんだよな………
そんでこの「完璧じゃなくても」というのは一人でヒーローズやってたミスターレジェンドが手に入れることの出来なかった境地で、バニーちゃんがそういうふうに言えるようになれたのは虎徹とバディを組んで、他のみんな達とも協力して「仲間のいる」ヒーローになれたからなんだよな……というのを、今あんなことになってるユーリさんのエピソードと並行してやるのすごいよ