スムーズに買い物できるよう、スーパーの売り場を頭に思い浮かべながら道順通りの買う物メモを作るけど、必ず何かしら忘れていたりあとから必要なものを思い出して付け足すはめになるため、メモは毎回混沌としている
スムーズに買い物できるよう、スーパーの売り場を頭に思い浮かべながら道順通りの買う物メモを作るけど、必ず何かしら忘れていたりあとから必要なものを思い出して付け足すはめになるため、メモは毎回混沌としている
https://amzn.asia/d/iexJxa5
講談社学術文庫のセールでポイントいっぱい返ってくるから読みたかったル・ボンの群衆心理買っちゃった いつ読むんだろうね…🙄
水星の魔女、バズるのが上手いし映像が好きだしエンタメ作品としてかなり面白いと思うんだけど、作り手の価値観とか倫理観に過度な期待を寄せるとあとでがっかりしそうなので、見始めた頃に感じたようなワクワクはいまや反転して全部怖いよ〜!になってる
温室でのやり取りきちんとやってくれたの良かったね
プロスペラ良すぎるからいっそ生き延びてほしい
1話からずっと言ってる気がするけどミオリネさんがマジで好きなんだよな私…(ミオリネさんは好きだしスレミオには政治的な意味でも関係性萌え的な意味でも絶対に結婚してほしいけど現時点での二人がなんの変化も成長もせずに付き合うのは無いと思っているのでひとまずのゴールまでには過酷なイベントを沢山乗り越えて絆を深めてほしい!)(闇のCPオタク?)
だから水星の魔女この点に関しては「いい調子ですねえ……!☺」と思って見ている
最後じゃなくてもいいけど最終的に二人が結婚しなかったら評価は裏返ると思う……クィアベイティングがもう嫌なので……
最後のチャリメラ食べよ〜🍜して胡椒を振りかけたはずなのに中身がガラムマサラだったせいでチャルメラが一瞬で袋ラーメンの自我を失いカレー味になってしまったので己を取り戻せ!!!と泣きながら花椒をかけたら少しだけラーメンぽい味になったけど口の中はメチャクチャになった
水星の魔女にウテナをオマージュしてるというか意識している部分があるのは間違いないと思うんだけど、わかりやすく最初の立ち位置だけ見ると「花嫁」繋がりでミオリネがアンシーポジションなのかと思いきや、身内に心を支配されて道具みたいに使われて、しかもそれを受け入れてしまっているスレッタにもアンシーの要素はあるので、お互いがお互いのアンシー(概念)であり、最終的にはウテナ(概念)になるのかもな〜みたいなことは思う
どちらにせよ2023年に相応しい二人の結末が見たいよね
吸死のモブのどこにでもよくいる人のどシリアスなバックボーンが作者の手によりSSの形で明かされててヒエ〜〜〜〜………!!!!てなってた
吸死すごいよねえ 作者のTwitterのアカウントジャックとかたまに見るととんでもない情報が含まれててびびるし、書籍化とは言わないけどブログとかにまとめるなどしてくれないかなと思う Twitter、危うすぎるし…何より全部追いかけるだけの元気がない
mob|盆
https://note.com/bonbon_storage/n/nd70f238eaccf
三木さんの出番まとめ
https://togetter.com/li/1828078
ここらへんのやつ
BASARAの兄(タタラ)の話題を目にしたので久しぶりに読み返したい気持ちがあり、でも今読んだらきっとまた自分の好みというか考え方などの変化から作品の評価も変わってるんだろうなという怯え(?)もあってなかなか手が出しづらい 巻数もまあまああるし 面白いのは間違いないと思うんだけど
モダモダとやりたいことが沢山ある時に「やりたいな〜」ってことを書くとなんとなく何かをやったような気になるというか、擬似的クリア状態に陥ってる気がするな!?
やりたいことを書くならToDoリストに書いていこう そんで本当にクリアできたらチェックを入れることにしよ