GoodNotesでシナリオ書きにくいの、ダーッと打ち込んでいったときに勝手に次ページに繰り越さないからだわ。仕組みとしてはそりゃそうなんだけどさ。
GoodNotesでシナリオ書きにくいの、ダーッと打ち込んでいったときに勝手に次ページに繰り越さないからだわ。仕組みとしてはそりゃそうなんだけどさ。
『邪馬台国の謎に迫る』を見ながら「ヤベェやっぱり近畿じゃーん」と九州説の人を煽っていくスタイル(近畿説過激派)
自転車やさんまで往復して、ドトールまで来たのに4000歩台しか歩いてなくて「うせやろーーーーー!?」と飛び跳ねてました。体感7000歩だよぉ?
いままで何処に車がぶつかったのかよく分かってなかったけど、自転車屋さんに持っていったら「ここですね?」って言われてよく見たら確かに塗料が着いてたわーと思ったのと、どういう風に歪んでるのかが理解出来たっす、まぁ正しい見積もりは来週~。
マリオ35がオンラインプラスに入るならプラスであり続けてもいい、今のところのラインナップに加算を続けるだけの魅力がないな。世代がズレてるからってのはあるよね、ファミコン世代だからファミコンとせいぜいスーファミがあればそこそこ満足しちゃうんで。ハピパラは買い切りのだし。
ところで早めにプランを変えておかないとプラスのプランで引き落とされるよ笑
任天堂におかれましてはマリオ35をどうにかして欲しいんだけど、同接集め続けるのも大変だろうし、ひとりプレイだとテトリス99みたいにはAIでプレイ再現するのが難しかったりするんだろうなーと思いはする。
iPadproM3来そうーだけど、新調はとりあえず来年待ちだなぁーまぁ当初の予定ではあるし、今のiPadもまだヘタレた感じでも無いし(最近はほとんど持ち歩いてないし)
長年出勤が遅めだったから8時半出勤の5時半前退勤になって、その後の時間の使い方というかタイミングがいまいち掴めていない~
無駄に一日終わってる気がする~
ちなみにツイッターでの話はマストドンかブルースカイで目に入ったものをYahooリアルタイム検索で確認してる人です笑
最近ふわっと思ったことがあったので覚えてたらあとで書こ。
キャンバスの大きさとかたまに何かしら見かけるとき大き過ぎないか?と思う人がいるんだけど、だから拡大縮小が必要になってるのかなとか色々繋がる気がするわ。
ツイッターでバズってるプロクリエイトのニアレストネイバーの話、とりあえず待ったをかけてる人もいるしご本人もちょっと訂正をぶら下げてるんだけど、それだけが拡散され過ぎてそのうちに悲劇を呼ばないか心配ではある。
そもそもデジタル絵を拡大縮小なんてするのは最後の手段にしましょうよね。じゃなきゃベクターで描いた方がいいんじゃないのかなぁ?
身も蓋も無いことを言えば、手書きで字を書き殴る(メモとして)にしてもGoodnoteよりプロクリエイトのほうがいい。でもそれならリアルノートのほうが良い、たぶん。結局20年近く使ってる無印のリングノートが最強という話になってしまわないかい?
Goodnoteに打ち込みでシナリオ作ることが果たして自分にとって正しいのかがわからない。手書きで書き直し出来るから良い〜あと別端末でファイル共有出来るから良い〜と使い始めは思ってたけど、いまいち乗らないんだよな。なお昔はAppleWorks使ってました(古語)
グッドノートってあいぱっどとiPhoneとデータ共有してるけどどこで共有されてんだ?とかいきなり疑問に思ったけど、単にiCloudがオンになってるだけだったわ。
9-1-1ってシーズン6とかのはずだけど、いまだに「なんだこりゃーーーー!」みたいな事件を持ってくるの好き。
ビルから飛び降りてパラシュートで舞い降りて男がプロポーズをしようとしたらプロポーズ中に銀行強盗が逃走する車にパラシュートごと引き摺られていっちゃうとか何よ笑
帰りにセブン寄ってみたけどあつ森のくじはなくカラッカラの三段の棚があったから無くなっちゃったのかなーと思ったけど、もしかして入荷待ちかい(他者のつぶやきをみつつ)
まぁ昔フランス語の問題集で『自分にはまだ難しすぎた』星1ってのがあったからな……Amazonのレビュー。良し悪しすらわからんじゃんそんなの(なおラジオ講座の初級編終わってれば出来る程度の問題集で基礎押さえてて結構な良書だったのよ…)
Amazonのレビューで『本は良いけどAmazonの配送問題が』で星1つける人とかレビューの意味がわかってなさすぎだし著者から訴えられちゃえば良いのでは?Amazonの配送は別にそんなところ参考にもしないっての。
WiFiの無い職場になって昼休みにずっとココとかブルースカイとか見てたらデータ通信料どうなるかなーと思ったけど、今日時点で1GB以上残りがあるから余裕だったわ。ピクブルほとんどやってないからか?
スペック上げてからはiPadでも原稿マンション建てられるようになったからあれだけど、低スペックiPad proの時はex契約しててもマンション建てずにひとつのファイル辺り3〜4ページ分くらいずつに分けて描いてたんだけど、まぁ編集がめんどいし最初にマンション建てた時は革命か!?と思ったわい。うん。ほんと。コミスタではじめてオンライン入稿した時(2006年ごろ?)まだなんかこう機械を信じられなくてすべて目視編集したけど、時間かかって締切1時間伸ばしてもらってまぁほんとすみませんホント…みたいな思い出があるから尚更なんというか。
こうしてプロクリでわさわさ遊んでますけどやっぱり漫画描くにはおすすめしないわ。私以外でひとりくらいしか言ってるの見たことないけど、クリスタproと exの決定的な差って漫画を編集する機能の部分で、編集機能がないproやプロクリで漫画描くのはな。もちろん第三者が編集してくれるのならproでもプロクリでいいんじゃないかと思うけど。
『漫画描けます』って当たり前だろ、紙とペンがあれば描けますレベルの話だぜそれは。なんならメモ帳でも描こうと思えば描けるだろ。その先を言わないケースが多すぎるのよねぇ……。
と、投稿したとこでマウリツォ・ポリーニの訃報が目に入ったんですが。昔だったらOTTAVA amoroso を聞いていたこの時間。
CSの日テレでコナンやってるの見てるんだけど、新一が小学生の頃の話ですげーやなガキ〜!ってなってる、蘭そのガキぶっ飛ばせや