もう一週間ずれてくれればル・シネマにピアノレッスン見に行くから原宿店徒歩圏内だしちょうど良かったんですけどー?(当たるとは限らない)
[Bluesky向け説明]こちらはMastodonのアカウントです。
※フォロー・フォロワー数は非表示にしていますのでご了承ください〜
阿々島将/基本 絵を描いたり手帳をデコったりして喜んでます。二次創作絵とかも流すことがありますので注意。
オタクな話はBlueskyのほうが多め。
あらゆるところへのリンクはlit.linkを参照にしてください〜
見やすくまとまってるのでXfolioのリンク貼っておきます。
もう一週間ずれてくれればル・シネマにピアノレッスン見に行くから原宿店徒歩圏内だしちょうど良かったんですけどー?(当たるとは限らない)
なーんかPAUL&JOEのすみっココラボてのり、めんどくさいし特に自分はねこちゃん推しだからワンピドレス姿のはたくさん持ってるしいいやーって流してたんだけど、ショップ購入抽選券があるんだと思って申し込んでしまうの性だからしょうがないね
おまけで言えば、自分が描いたものを手離したくない人でもあるので、技術があっても絶対に仕事には出来ないですね。
アナログ絵なんて絶対に手離したくないから無理。無理すぎる。
現状の生成AI描画の是非論はとりあえずコッチへ置いておいて、例えば仕事(つまり労働として)の絵辺りは生成AIの力を借りて終わらせて、自分は描きたい絵だけを存分に描けるようになっていくほうが絵を描く人にだってより良いんじゃないのかしらんね?
より描ける人の方がより有用に使えるようになるはずなんじゃないかしらん。結局道具なんだから。
自分は本当に『自分が描きたいわけじゃないものは本当に描きたくない』って人なので、例えば技術があったとしても仕事としては無理なんだけど、そこが緩和はされるわけでな。
技術がないから別にアレなんだがさ。
明日明後日おかんが旅行なので、じゃあ夜ご飯は自前で~という予定だったから、「よーし帰りにドトール行ってダラダラして、辞めた店舗でブルダック買ってビール買って健康に悪いご飯にしよー😋」と計画練ってたのに、「誰々さんがコロナでー、誰々さんがインフルでー、ふたりになっちゃったから中止になっちゃったー」との事でブルダックは無しです🥺ドトールには行こ……。