ちょい前に写真投稿した同人誌ハンドブック、ふと思ったけどアレ著者が米澤さんだから(とくにコミケに関してはこの上なく)中身は正確な情報なんだよね。
例えば流行りに乗って適当に出された本とかそういうのとは違うわけさ、などといまなんか突然思ったのだわよ。
買った当時はそんなこと知らんで読んでし、本当に今になってそういやそうだなと思っただけなんだけど。
[Bluesky向け説明]こちらはMastodonのアカウントです。
※フォロー・フォロワー数は非表示にしていますのでご了承ください〜
阿々島将/基本 絵を描いたり手帳をデコったりして喜んでます。二次創作絵とかも流すことがありますので注意。
オタクな話はBlueskyのほうが多め。
あらゆるところへのリンクはlit.linkを参照にしてください〜
見やすくまとまってるのでXfolioのリンク貼っておきます。
ちょい前に写真投稿した同人誌ハンドブック、ふと思ったけどアレ著者が米澤さんだから(とくにコミケに関してはこの上なく)中身は正確な情報なんだよね。
例えば流行りに乗って適当に出された本とかそういうのとは違うわけさ、などといまなんか突然思ったのだわよ。
買った当時はそんなこと知らんで読んでし、本当に今になってそういやそうだなと思っただけなんだけど。
もうずっと絶対に有名な曲なのに何故かタイトルがわからなくて、わからなくて、何故かわかるタイミングがなくて、このまま一生わからないんじゃないかと思ってた曲が以前ドトールで流れてきたので、よっしゃこの日の午後七時ごろに流れた曲リストくださーい!と要望出したら午前7時のが送られてきて絶望してたけど、そのずっとあとでまたドトールで流れてきた時、今度はSiriに「ヘイシリチャンこの曲のタイトルおせーて?」と聞くと答えてくれると情報を得ていた私はとうとうタイトルを知ることが出来たわけですがシカゴの素直になれなくてだったの、私だってタイトルは知ってるわ。それが何十年も結びつかなかったんだからひどい話である。いや今また流れてたからさ。(一気読み)
シールのコラージュ始めるならトラベラーズノートでもいいんだなぁ〜とさっき気がついた。レギュラーだと大きいからパスポートサイズでだけど。
セリアで売ってるミニバインダーでやるかと思ってせっせとリフィル作っちゃったけどなぁ。
ピクミンブルームのつぶやきでも流してみるかとのことで、さっき生まれた八重洲次郎ちゃん(八重洲二丁目付近の子だから)
ねこのしっぽ(同人誌印刷所)がmastodonにいるのを発見してフットワーク軽いなー!と思った。くるっぷのスポンサー?にもなってるもんね、バナー貼ってあるってことは。
ちな私はサンライズ印刷を足向けて寝られないほど愛しているのでしばらくはサンライズについて行きますわい。
iPadだから知らなかったけどツイッターさんAndroidでバグ起こってて何日も経過してるのか。これが直ちに…とまでは思わないけど、恒常的に続くようだったらようするに、というのかやっぱり、なぁ、そりゃあ。
パスカル・キニャールが午前3時に起きてまだ夜が明けないうちに執筆を開始するようなことを言うてるのを聞いて、それは素敵と思いつつ、私なんか夜3時なんてまだ爛々と起きてる人だからダメだわ。
ベッドでゴロゴロしてる人「今日こそ図書館行ってイベント申し込み終わらせてなんか描いて手帳も書いてデコってデコの道具を整理するための細かいケース買いに行ってあとコーヒー飲みに行く」
たぶん当時…って笑の大学当時ね、あの頃、三谷さん的には絶対的に評価の高い笑の大学より巌流島の方が好きで、でも三谷さんの今現在っていうのは巌流島の方が好きな三谷さんっていうところから続いてきているんだろうな、とはなんかいま。
とは言ってるけど私はもう大河ドラマ自体を見限ってるので見ることはないんだがさ。
え、笑の大学キャスト変えてパルコ劇場でやるのかぁ。
西村雅彦さんを生でみたの笑の大学でだけど、なんつーか姿勢も何もかもかっこいいのよね(それまでTVドラマで見てたのと違って)
ついでに付け足しておくけど私は相島一之さん激推しなんでそこはお願いしたい。コンフィダント・絆が好きすぎてその後が狂った。