icon

そのうちUSBの仕様になりそう。
4gamer.net/games/999/G999902/2

Web site image
Thunderbolt?ǥե??????ǥ????ȥåפ?PCƱ?ΤǶ?ͭ?????Thunderbolt Share?פ?Intel??ȯɽ
icon

お礼は三行とか言ってたら三行半を下された。

icon

三行半を防ぐための三行であり三業(仏教)

icon

みくだりはんは漢字で書かれても読めないかもしれない。というか、みくだりはんという単語を最後に見たのはいつになるんだろうか。

icon

京都の初音ミク?みたいな

icon

win10のサポート延長は無さそう
northwood.blog.fc2.com/blog-en

icon

ショベルカーを11歳に運転させていたという記事を読んで、borderlands 3のミニゲームで腸内細菌解析が進んだ話を思い出した。あれが労働扱いになるのなら、誰が捕まるんだろう。
4gamer.net/games/454/G045477/2

icon

seti homeとかね。
2009年での27万台での計算力は769TFlopsだったと書かれてる。今だと4090載っけた10台で上回ってしまう。技術の進歩すごい。
ja.wikipedia.org/wiki/SETI@hom

icon

アサクリオデッセイ85%オフで最安更新してて、結構そそられる。

icon

jump king
憶えゲー成分が多め。知識の有無で大きく難度が変わってくる感じ。ストリーマーの放送見てたら大分楽できそう。
とりあえず吹雪の積雪地帯まではいけた。

icon

ツボやポゴみたいに開発側が煽ってくることも無いし、音楽すら無いなかで、延々とジャンプしては落ち続ける。修行してる感覚は他の2作と比べてかなり強い。

icon

過去の嫌な思い出がたびたびフラッシュバックしてほしい。
automaton-media.com/articles/n

Web site image
飲酒夜歩きゲーム『Bottled Beer Go Around』配信開始。陰鬱で孤独な若者となり、瓶ビール片手に自宅と酒屋を往復する日々を送る - AUTOMATON
icon

マザボのメーカーに責任被せてたのはさすがintelって感じだった。
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

icon

jump king
別にヘルプが出てるわけじゃないのに、ぴちぴちのギャルがいるから苦労して塔の上まで会いに行く主人公がかなり気持ち悪くある。braidか。

icon

braidはリメイクが出てしまったのでネタバレは再度厳禁になってしまった。

icon

braidはインディゲー初期の頃の傑作で、braidプレイしなければ今みたいにインディゲーに手を出すことはなかっただろうなあ。ギミックが衝撃的だった。

icon

braidとsuper meatboyは、小規模開発のゲームへの偏見をきれいに拭ってくれました。