食べ終えた。明日から普通に出勤なので、それに備えてさっさと就寝。
年休3日と土曜日1日と年末年始休暇6日と土日2日と年休5日と土日月3日の計20日間も職場に行ってないので、明日職場に着いたらショック死するかもしれない。
北の果てでポンコツ教員してます。。。
born in Sapporo in 1972
he/him
Sapporo > Rishiri > Nemuro > Kitami
teaching at a high school
- - - - - - - - - - - - - - - -
ActivityPubで繋がるFediverseこそ世界の情報と連帯の新たなインフラとしてどんどん発展してほしい。Fedibirdに寄付することでその発展に貢献したい。
Fediverse以外ではInstagramを利用▶︎Fedibird支援の課金勢(11,000円/年)▶︎Colaboのサポーター会員(60,000円/年)▶︎Tweetbotを生んだTapbotsに深く感謝しているのでIvoryも激推しの重課金勢
食べ終えた。明日から普通に出勤なので、それに備えてさっさと就寝。
年休3日と土曜日1日と年末年始休暇6日と土日2日と年休5日と土日月3日の計20日間も職場に行ってないので、明日職場に着いたらショック死するかもしれない。
Today Mastodon is taking another step towards its founding ideals: independence and non-profit ownership. We're transferring ownership of key assets to a new, European not-for-profit entity, ensuring our mission remains true to a decentralised social web, not corporate control. #MastodonNonProfit
https://blog.joinmastodon.org/2025/01/the-people-should-own-the-town-square/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日、1/12、だったかな?大好きだったTweetbotはじめサードパーティーアプリがTwitterから締め出されて2周年。明日1/14は怒りにブチ切れた自分がTwitterでの投稿をやめてFediverseでの投稿を本格的に開始してから2周年。
fedibird.comのアカウント取得はもっと前、イーロンマス糞がTwitterを買収した2022年11月に既にしていた。Twitterのアカウントを抹消するのはもっと後、2023年4月上旬になる。その間に、Fediverseでのフォローを増やしたりTwitter上でアカウント抹消の事前告知をしたりアーカイブの取り方を調べたりしてた。
2025年1月の分まで写真アプリの中身を確認した。削除すべきものを全部削除した。
ある時期、Instagramの設定ミスか何かで、普通に撮った写真とInstagramを経由した写真が二重にあったり、コメント等を上書きしてストーリーズに上げた写真がそのまま写真アプリ内に二重に保存されていたりした。その辺りもできるだけ摘み取れたはず。
つ・か・れ・た。。。
2022年4月に北見に異動してからは整理した方がいい写真はあんまりないはずだ。ラストスパート。頑張ろう。そして今夜はもうピザ出前でいい。写真整理に今日の全気力を使っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コーヒー4杯目を入れた。さあ、写真アプリの中身の整理の続きをやるぞ。写真の整理って、何だか終活っぽい。まだ終了のお知らせはないけれど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。