このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本政府が人民を大切にしないのは、「テンノーヘーカさえご無事ならコクタイは守れる」という発想が無意識下にあるからなんですよ。
Aさえ守ればOKという発想は当然Bを切り捨ててもOKに繋がります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT:
エッキス、勝手に「フォロワー以外でも認証済みアカウントからはDMを受け付ける」になってた。ビデオ通話と一緒にオフにしました
私の考えている日本共和国憲法の権力分散(三権分立)のしくみですが
行政……国民から直接選挙する大統領制。
立法……国民から直接選挙する議会「議論院」と、「議論院」を通過した法案を、くじ引きで選ばれた国民が「YESかNOか」だけを投票する「議決院」に分かれる。また大統領を弾劾できる。
司法……最高裁、各道州の地方裁の裁判官は、日本国籍をもつすべての司法試験合格者からの選挙によって選ばれるエリート選出方式。司法試験合格者による弾劾も可能。行政・立法に対して違憲審判を下すこともできる。
というのを考えています。
私は民主主義がベストだとは思っていない。やっぱり、大衆はどこまでもバカになれるから。ある程度はエリートによる指導が必要だと思う。そういう意味で、中国やベトナムの共産党独裁制度を悪だとは思っていない。
わたしは技能実習制度をある程度支持しているが、ベトナム側にある完全なる「悪」としては、「紹介屋」(ブローカー)の問題がある。
私の勤務先でも、田舎の、知能の低い(入学時のIQテストで40点くらいしか取れていない)、境界知能であろう女性候補者が4人いた。彼女らは一様に、勉強ができなく(嫌いで)、生活にも困っており、離婚経験者で、生きづらさを抱えている。そういう問題のある田舎の人につけ込んで「ウチの口利きなら勉強せずに外国に働きに行ける」と騙して、大金を巻き上げている奴らがいるのである。
技能実習生送り出し機関というのは喉から手が出るほど候補者がほしいので、お小遣いをあげてでも日本語を勉強しに来てほしいくらいなのだが、彼女らはブローカーに騙されて、親戚から借金して日本円で20万円以上を紹介料として払ってしまっていた。
結局彼女らは、勉強についてこれずに(全寮制で3ヶ月勉強して自己紹介もおぼつかない)退学届を出し、そして、またブローカーに金を払ってよその送り出し機関に行ってしまっているのである。
@pandapanda わたしは「ウィグル弾圧」みたいなのはほぼほぼアメリカのプロパガンダだと思っています。実際に中国では漢族にかけられた出生制限が少数民族にはかけられてないですよね。ベトナムの地方では少数民族が優先的に地方政府の指導者や役人に採用されており、少数民族のほうがお金持ちのケースが多いです。
@pandapanda 失礼ながら言わせてもらいますが、そんな事も知らないでみんな中国を批判してるんですよ。結局は「共産主義フォビア」が原因だと思います。
@pandapanda あとあれは感情的なもつれもすごかったみたいですね。とにかく香港人が大陸人を見下しすぎ、馬鹿にしすぎていて、それがために議論が成立せず……みたいな話も聞きます。
まず最低賃金を全国一律にしろ。東京に合わせろ。
最低賃金が全国一律じゃないのって人権侵害だ。
大都市の大企業が最低賃金の安い地域の労働者を安く使って儲けるの、搾取じゃないか。払え。資本家は金を払え。賃金上げる体力のない中小企業等には政府が金を出せ。
あともう一つ言っておくと、俺はチベットが嫌い。中国共産党に開放される前のチベット、カルト教団農奴国家やんけ。転生制度は児童虐待やぞ?(中国政府ももちろんやらかしている部分はあるが)
残念ながら、ベトナムというのはカネを出せばなんでも買えてしまう社会なので(大学の卒業証書偽造します、みたいな広告がたまにSMSで飛んでくる)、カネさえ出せばいい、大金を払えばそれなりの見返りがあるはずだ、と信じ込んでしまっている人が多い。特に田舎の無学な人に。
この「クジ引きで選ばれた国民が、国会議員の作った法案に対し、議論なしでNOを突きつけることができる」というのは、「問答無用。ならぬものはならぬ!」を実現し、詭弁家に騙されずにすむのにいい方法だと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の会話試験の名言
1.「病院って何をするところですか?」→「病気の人を修理するところです」
2.「お名前をお願いします」→「わたしは、Trangと思います」
Googleは大手サイトを検索で優遇している、個人サイトに勝ち目はない!?║海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/does-google-favors-big-media-sites-over-independent-sites/
「EM菌」なる単語、中国にも広まってそうなんだよな。中国製のアクアリウム用水質検査キットに「〇〇mg以上検出の場合はEM菌などを足すと良い」みたいに書かれてるのを見た。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一つ決めているのは、道州制にともなって、中高を卒業したのと同じ道州内の国立大学は学費無料という制度だな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は日本では、給料に不相応な所に住み過ぎだったなあと。「家賃は月給の1/3」などという話もあったけど、ボーナスのない零細企業サラリーマンで月給手取り22万程度だったのに7万8千円のところ住んでたからなあ(いやそれでも都庁から徒歩10分で鉄筋コンクリート3階の24平米だったから条件で見れば格安なんだけど)。
上京して最初に住んだのが沼袋で、就職して引っ越した先が北新宿2だったのがまずかった。すっかり新宿ぐらしの便利さに魅了されてしまって、渋谷本町3、西新宿6、西新宿5と、あの辺りから離れられなくなっていた。
でも東京って、西側(新宿中野渋谷)に一度住んだらなんとなく東側(江東墨田台東)には引っ越しづらいよね?
ベトナムの教育制度については以前ブログに書きました。
火曜日は mua 1 tặng 1 (一贖一贈)なのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。