このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私も先日学生が間違えたとき、素直に嬉しかったし、いっぱい褒めた。間違えることができたということは、教科書の例文の穴埋め練習のレベルを超えて「自分で既存の文法を組み合わせて文を作ってみた」という意味であって、それは超初級ではそもそも不可能な事。成長の証よね。
@minzimt N3くらいの学生を相手していて、「ある程度話せるけど……でもこいつらハとガの違い全然わかってないだろうな」と思うと、何か深い洞穴を覗いたような心地になります。
この件ちょっと追加。私もベトナム生活の愚痴は結構言うので、レイシスト扱いされないかというのは少し心配しているのよね。ただやはり、中国の愚痴を言っている人でも明らかなレイシストとそうじゃない感じの人がいて、どこが違うのかと鼻をつまんで観察・研究してみたら
まともな人は、スタンスが「中国 vs オレ」
レイシストは、スタンスが「中国 vs 礼儀正しく知的な先進国民の俺"たち"日本人」
になってるんじゃないかな? という感じがした。
あとレイシストはネトウヨ独特の「軍師様ポジション」で発言してるのよな。
「これだから中国は発展なんか無理ですねフフッ!永遠に日本を追い抜くことは出来ないブフォォ!」
みたいなのね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昼に家にいるときはは玄関の前にバイクを路駐させているんだが、隣のアンちゃんが「クルマ動かすからおじさんのバイク移動させて」と言ってきて、俺が自分でやろうとしたら「俺がやるから鍵かしてください」という。鍵貸してやったら俺のバイクをちょっと離れたところに移動させて、自分のクルマをガレージに入れて……
そこまではいいんだが、俺のバイクの事、すっかり忘れて鍵刺したまま放置。おいおい……。
@matsuri2019 もともとはタクシー運転手とか営業職とかの「カネ払ってくれる相手に対しての処世術」だった気がします。それがいつの間にか社会全体に広まってしまったのでは。資本主義思想が内面化しすぎて……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国会議員の定年制
・すでに国会議員として20年以上の経歴あり
・70歳以上
この2つを満たす場合は次回の選挙に出馬出来ない、でいいと思うよ。これなら老人の参政権を奪うことにはならないのだから。
新しいウィンドブレーカーほしい。バイクに乗るときのやつ。今2着あるが1着はジッパーが壊れている。もう1着はかなり日焼け退色していてUVカット機能とかとっくにだめになってそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
福岡・中洲から古賀市に移転「シオンの娘」 共同生活で聖書研究
http://www.asahi.com/articles/ASS294G67S1YULZU00L.html?ref=rss
ネットの中には、ほとんど交流したことがないけれども、相互フォローでなんとなく相手の存在をずっと知っている、という関係が存在している。ライフステージの変化や些細な日常の事柄、見ているエンタメの話、時事ニュースへの言及など、具体的なやりとりはなくてもなんとなく人となりを知っている。
昔のTwitterはそういうささやかな関係性を育む場であった。
日本人の思考のここが駄目
・弱みを見せると付け込まれるぞ妄想
実はこれこそが「サムライの精神」なんだよな。これが原因で弱者救済だとか、外国人受け入れなどが出来ない
・お前責任とれんのか主義
出る杭が打たれ先駆者が嫉妬で引きずり降ろされるこの発想。これが原因で新しいことができない。
サムライ&ヤクニン精神。
国歌を制定してみました
@conmeodenquynho ああ確かに……。高速も詰まるし、橋というボトルネックもありますからねえ。でも Vám Cống橋も Cao Lãnh 橋もできたから、カントー橋への集中も少しはマシになってるかも。
今回のテトに始めて食べたのがこのお菓子。bánh khóm cuộn(餅パイナップル巻)。ううう、美味いじゃん。ジャムとドライフルーツの中間くらいの感じに加工されたパイナップルが、サクッとした煎餅風の生地で巻いてある。値段は結構お高い。私はパイナップルが大好物なのよなあ。
ちなみに「パイナップル」は、ベトナム語では Dứa, thơm, khóm の3つの言い方があります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
以前にハノイの國子監文廟を訪ずれた時に、「人類はこうやって千年も2千年も昔から真善美を追い求めてきたというのになんで未だにクソみたいな政府があちこちにあるんだ」と本気で悲しくなって涙が溢れそうになりました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。