This account is not set to public on notestock.
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ダウンタウン、90年代後半までしか知らないけど、「たしかに面白い。つい笑っちゃう。でもやっぱりこういうのはアカンでしょう」で遠ざけました。2010年代以降は顔を見るのも嫌でした(テレビ見ない人だったのでなんとかなりました)。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT:
日本コカ・コーラ社、大企業なら懐の広いところ見せろや、としか言いようがない。
でもあれだ。いつもの「日本人思考」。「ここで自販機破壊を見逃してしまったら同じことが何度も起こるぞ!そうなったらお前責任取れんのか?」になっちゃうんだよな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
74年生まれだけど、MDは本当にカスリもしなかった。97年頃までカセットテープ、それからはやばやとシリコンディスクに移行しちゃったから。
自販機の災害時無料化ですが
1.強烈な揺れを感知
2.外部との通信遮断
これが同時に起きた場合(もしくは管理者が鍵を開けて何らかの操作を行った場合)は災害モードに入る、みたいなのできないのかねえ。
通信遮断が12時間以上、かな? 平常時のトラブルなら管理者・設置者の定期巡回で解除できるスパン。通信が繋がっているならリモートから災害モードONにできるし。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
最近聞いたショックな話。日本でのベトナム人技能実習生・特定技能労働者の「失踪」事件、日本での労働がキツイとか悪い人に騙されてとかだけじゃなくて、「ベトナムの家族から逃げたくて」というケースもちょこちょこあるそうだ。どういうことかと言うと、家族の誰かが海外に稼ぎに行くと、これ幸いとその収入に頼り切りになってしまい誰も働かなくなる志の低い家庭もまだまだあるらしい。