ベトナムで結構食われている肉でまだ食べたことがないのは蛇と猫かなあ?
猫はほぼほぼ山猫らしいので自然保護の観点からNG(イエネコだったらカワイイからNG)、蛇は妻が田舎の迷信深いカトリックの村出身でガチで嫌っているのでNGだな。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
ベトナムで結構食われている肉でまだ食べたことがないのは蛇と猫かなあ?
猫はほぼほぼ山猫らしいので自然保護の観点からNG(イエネコだったらカワイイからNG)、蛇は妻が田舎の迷信深いカトリックの村出身でガチで嫌っているのでNGだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
語学の授業、初級では出てくる単語数も少ないのが普通だが、これは良くないと思う。
中1の英語の教科書の最初の課で出てくる単語数が少ないのは、「初級だから」じゃなくて「中1だから」なんだよね。学習対象者が大人なんだったら、単語はどんどん教えちゃっていいと思う。「文字を読む」「発音してみる」練習にもなるんだから。
ベトナムで結婚する前に精神に異常がないかの検査(といっても形骸化していて、極端な低知能じゃないか問診するだけだったが)があって、ちょっと人権侵害だよなーと思ったが、これ、実は外国人だけではなくて、ベトナム人同士でも結婚時に健康診断書を出す必要があるそうだ。まぁ健康に問題があったら結婚できないというわけではないのだが、それでもこれはやはり人権侵害だと思う。
あーわかったこれ。政府が国民の健康を監視していると考えるのではなく、重大な病をパートナーに隠匿して結婚する事を防いでいると考えればいいのか。それならわかる。北部の田舎では今でも嫁を使用人扱いするような文化もあるし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。