This account is not set to public on notestock.
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
朝ご飯のおこわ
củ cải trắng muối: 千切り大根の漬物
chả lụa: ベトナムハム
trứng chiên cuốn: 卵焼き(巻いたの)
lạp xưởng: 甘い中華ソーセージ
patê: パテ
xá xíu: チャーシュー
chả bông: 肉松
ớt: 唐辛子
mỡ hành: ネギ豚脂炒め
trứng cút: うずら卵
ほんっっとここのは具だくさん。20千取るだけはある。
This account is not set to public on notestock.
「民度」という言葉を批判する人は多い。確かに「〇〇国民・民族は民度が高い・低い」という言い方は愛国ポルノや人種差別であるが、やっぱり「ある集団の知識量・道徳観念などの平均レベルの違い」と言うものは存在するよね。日本に住んでいると気づきにくいかもしれないが。
This account is not set to public on notestock.
ベトナムは森林レンジャー隊みたいなのも充実しており、行政区も3層目(省・特別市 - 県・市・町・区 - 村・坊)まで議会があり、4層目もきちんと権力のある長がいてある程度の自治権があり、何より軍隊の規模がでかい。民間のボランティアや慈善団体の層も厚い。自然災害時の初動は早いと思う。
ベトナムでは警察も軍隊機構の一部だし、民兵組織もあるし、軍そのものも自活訓練・民間へのサービスとして農業や林業をやってたりするし(市場で「軍隊豚」の肉とか普通に売ってる)、高校や大学でも軍事教練が必須科目だし、ラッシュアワーの交通整理や市場の取り締まりまで民兵がやっているので、日本人のイメージする「軍隊」とは大きく違うと思います。
昨日銀行でパスポートの発行機関名を書き忘れて書類を出してしまったのだが、窓口の姉ちゃんが「これはジェイブーンか?」と聞いてきて、意味がわからなかったので「ジェイブーンって何?」と聞いたら「あ、ごめん、韓国人だっけ?」と聞き返してきた。
俺は崩れ落ちながら言った。「ジェイブーンじゃなくて、ジャペーンだよ……」
あと、ベトナムも日本同様に姓-名の順なので、ベトナムで書類を作るときは当然姓-名でやっているんだが、この銀行は「外国人やから逆やろ」って勝手に名-姓で口座作りやがったんだよね。だからもう書類を書くたびに書き間違えてメタクソめんどいんだわ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://wordpress.zenmai.org/2018/01/18/tucangiodencanduoc/
ここで紹介した歌
----
Anh ở đầu sông, Em cuối sông,
僕は川の源に、君は川の終わりに
Uống chung dòng nước Vàm Cỏ Đông,
同じヴァムコードン川の水を飲んでいる
Thương nhau đã chín ba mùa lúa,
愛し合ってから、稲の実る季節がもう3度
chưa ngày gặp lại, nhớ mệnh mong
まだ再会の日は来ず、途方もなく恋しい
----
全部7音節で、1句目2句目4句目が全部「ong」で韻を踏んでいますね。
This account is not set to public on notestock.
ところでこの歌、歌謡ショーでデュエットするときは男が迷彩服を着て歌うことが多い。
ヴァンコードン川の源流はカンボジア。僕は川上に、君は川下に。もう3年会えていない。
これって、はっきりとは言ってないが、1978年からのベトナムのカンボジア侵攻に絡めた、出征兵士から見た反戦ソングになってるんじゃないかという気がするんだよな。
This account is not set to public on notestock.
đậu hũ hải sản (豆腐海産:シーフード豆腐)。つまりは紀文の魚河岸あげみたいなもんです。チーズが入ってますが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.