百合子またなんかやったん?
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
高崎駅のおぎのやで峠の釜めし御膳
↓
バスで快活clubへ
↓
出張のレポートでも書くか
↓
18時に高崎駅でトゥイちゃんと会う
↓
19:44のたにがわ414号で新宿へ
↓
21時頃新宿着、ホテルチェックイン
明日は新宿でフリー。
書店→ハンズ(文具メイン)→お土産購入→夜に旧友と会うかも
食うもの:サイゼリヤ、回転寿司、あなごかうなぎ
今回の日本出張、漫画喫茶の会員カードを作らないといけないケースが2回あった。やっぱりパスポートが身分証明書として使えなくなる前に、日本の原付き免許とっておかないとマズイわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT:
国際労働条約で8時間労働制が決まったのは1919年で、その頃はそもそも「長時間通勤」なんてものはなかったはずなんですよ。職住近接が当たり前だった。
スタッフ1に客3か。さすがオモテナシの国だぜ
今日は4月16日(旧暦3月19日)。今日は「軍医伝統の日」(1946年制定)だそうです
🖼️写真のタイトルは「ホアビン省のダー川」。ダー川は中国の大理のほうから流れてきているベトナム北西部を代表する険しい川です。私は2017年にライチャウ省、ディエンビエン省、ソンラ省、ホアビン省と、ダー川沿いに旅をしたことがあります。
今日の名言:棚4段に亘る書物。いくらあっても十分ではない(グエン・ズー)
ベトナムで結構気に入っているものの一つにこの「竹製つまようじ」がある。竹を細かく割いて作ったものなので、お好みに応じてさらに細かく割いて使うこともできる。これがあれば歯間ブラシはいらないくらい。
自分がジジイになるとわかるんだけど、20歳25歳くらいってまだまだ体が不安定だよね。
急な熱で休むとか、寝坊するとか、ジジイになるとあんまりしなくなる。
グエン・ズー(Nguyễn Du)は18世紀ベトナムの作家・詩人で Đại thi hào(大詩毫)の称号をつけて呼ばれる人物です。ユネスコの「世界文化人物(日本語訳不明?)」にも指定されています。
代表的な著書は「Truyện Kiều (キエウの物語)」またの名を「Kim Vân Kiều (金雲翹)」があり、日本語訳もあります。ベトナム人はこの作品の登場人物をよく人を描写するときの例えに出します。
久しぶりに「フーンさんの電話ですか?」の間違い電話がかかってきた。どうも私の電話番号にそっくりの番号を持つ「フーンさん」という女性、あちこちで借金をこさえているらしい。
後ろ手錠で14時間放置「一部違法」 ペルー人男性が入管訴えた裁判
http://www.asahi.com/articles/AST4H1SXYT4HPTIL004M.html?ref=rss
ここだけのはなし(と言いながら全公開)、mstdn.jpがアクセスできなくなってる時って、障害とかスペックとかの話じゃなくて、サーバ止められていることが多いんよ。テロ関係とか、児童ポルノ関係とか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
突然ですが最近いつもここで昼飯を購っています。今日はおこわを頼みました。
あるもの
・肉まん(15千ドン・17千ドン)
・バインミー(15~20千ドン)
・バインドゥック(値段知らん)
・おこわ(20千ドン)
・各種菓子パン
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。