【Telmina Seven】昨日は #れいわ新選組 の新宿街宣に行ってきた
https://t7.telmina.com/p/2019/07/14/675/
#LIBERAS2 #libera .blue #Mastodon #SNS #マストドン #リベラル #れいわ新選組 #公明党 #創価学会 #参議院議員選挙 #参院選 #山本太郎 #政治 #新宿 #東京 #沖縄 #消費税 #物価 #自由主義 #衆議院議員選挙 #辺野古 #選挙 #野原よしまさ
この期に及んでいまだに消費税増税に賛成とかぬかす連中とは、今後も仲良くやってゆける自信が全くない。
消費税増税で1円たりとも得しないはずの庶民階層の人間が、なんで増税で得する金持ちの立場でものを言えるわけ? 言葉は悪いけど、その中には明らかに俺よりも所得の低い人も含まれる。
@theoria ご愁傷様です。
自分は信頼と実績のさくらインターネットのVPSを使っています。さくら自体、わたしほ21年前から使っているので、安心感があります。年間契約しているのはトータルでケチりたいからです😄。
@theoria そういえば自分も、オブジェクトストレージは海外のもの(wasabi)を使っています。やすくて重宝しているのですが、そこが潰れたりしたら困りますね。もっとも、あそこには年間契約の概念はありませんが。
@theoria 参考までに、私はwasabiをこのリベラル鯖とお一人様の2カ所のオブジェクトストレージとして使っていますが、4月末に契約して以来、毎月(といっても2ヶ月だけですけど)、6ドル以上取られています。結構高い…。
期日前投票は、一部では不正選挙の温床と言われているし、そうでないとしても手続きがクソ面倒という記憶しかないので、俺は投票日当日に行くかな。ギリギリまで投票先選びで悩むことも少なくありませんし。
@theoria ご指摘の通り、本当にもったいないです。実はリベラル鯖ではマストドンを入れたVPSそのものの容量にかなり余裕があるため、wasabiを使う必要性、実は全くありませんでした。ただ、容量のきつい新お一人様鯖と設定を合わせる形で、wasabiを適用しました。今では後悔しています…。
This account is not set to public on notestock.
東京選挙区では、国民民主党の候補は苦戦を強いられているようだけど、ほかの非一人区では油断できない状況なんだろうな。
あ。もちろん私は比例でも国民民主党じゃないところに入れますよ。
https://twitter.com/jimejimekato/status/1149586337940426753?s=12
小池晃・書記局長が安倍政権打倒に向けた野党共闘の重要性を強調「無所属・他党一本化候補でもすべてで勝利とする」~参院選 東京選挙区 日本共産党・吉良佳子候補 街頭演説(大井町) - #IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/452818
…山本太郎、相変わらずド正論で攻めているなぁ。
確かに、選挙期間だけ表に出てこられても、お前ら何やっているんだと思えてしまう。
俺が昔埼玉の志木というところに住んでいたとき、選挙期間外でも、時々志木駅前で市議や県議や国会議員の姿を見ることがあったけど、普段から駅頭に顔を出す人は概ね支持率が上がる傾向にある。特に、志木市議から埼玉県議になった鈴木正人氏はアツかった! 思想信条は違っても、それでもこの人を推そうという気にさせてくれたもん。
https://twitter.com/mmt20191/status/1149925437021102080?s=12
だから、政治家諸氏は普段から市民に顔を見せてくださいよ。
どぶ板と言われるかも知れない。でも、選挙のときにいきなり出てこられても、新人ならいざ知らず、現職だと「お前何こんなときだけノコノコ出て来てんだよコラ」と言いたく成増。
@xink21 丸川ももう一人も余裕勝ちの様相を呈していますし(嗚呼腹立つ)、大嘘ついても大衆を集められるので、チョロいんでしょうね。
中野は、序盤では立憲の山岸候補が演説して、その時は私も聴きに行っておりました。
This account is not set to public on notestock.