【Telmina Seven】【Twitter】【政治】 #0729玉木に説教スタンディング の成功を祈る
https://t7.telmina.com/p/2019/07/29/738/
##0729玉木に説教スタンディング #Twitter #嘉田由紀子 #国民民主党 #憲法 #政治 #日本国憲法 #日本未来の党 #時事 #東京 #玉木雄一郎 #選挙 #野党 #野党共闘
…日本の介護支援、と言うか障がい者に関する諸制度が欠陥だらけだということ、先の参院選で浮き彫りになった。
今度の国会では特例で有権者からのカンパなり基金なりでれいわの2議員を支援するというのはありだと思うが、次の衆院選では、れいわに限らずどの政党や候補者も、ぜひとも障がい者支援の抜本的な改善を訴えて欲しい。ここで自己責任論など持ち出す輩は論外。
https://twitter.com/matsuikei/status/1155381476344549376?s=12
@toneji 私も税金で整備しろと言うことには大賛成。
現在は国会議事堂がそもそもれいわの2議員を受け入れられる作りになっていないので、年内に態勢作りをして欲しく、それまでのつなぎとして、今期は特例として支持者からのカンパなどを募るべきと思っています。ただ、それを恒常化させてはならない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterでは下手に安倍自民党の悪口を書くと何されるかわかったもんじゃない。
俺みたいにネトウヨ対策の自動ブロックリストを導入している者でも、やられるときはやられる。
あと、安倍自民党の悪口を書くと、単純にウザいネトウヨに絡まれるだけでなく、リベラルのふりをしてきてリベラル仲間のコミュニティに潜り込んで、内部から攪乱してコミュニティを分断させようとする体制側の工作員とかも涌いてくるから、リベラル諸氏は脇を甘くできない。
実際に、Twitterでは、コッチが直接的に巻き込まれたケースだけでも、2015年安保のときに最低1匹、2017年にも1匹(+バック数匹)の工作員に絡まれたからね。
そんな経験があるので、我がリベラル鯖では、かなり信用している人に対してさえも、モデレータ権限を付与することができないのだ。
本日の業務は終了致しました。
これから、国民民主党か厚労省のどっちかに対する抗議アクションに行ってくる。