昨日のマストドンの活動は
トゥート : 34733(+48)
フォロー : 159(0)
フォロワー : 159(+1)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AV女優といえば、大昔(十年近く昔?)に、HカップなAV女優のタマゴとハグするというイベントが秋葉原電気街であり、自分も一瞬だけハグしたことを思い出した。
ほんの一瞬だったので、柔らかな感触も胸の鼓動も堪能できなかったけど、それから暫くして、その人はAVデビューしたかと思いきや、一瞬で消えてしまったみたい。
厳しい世界なんだな…。
あ。毎日3回ずつ、Mastodonのプロセスを自動的に再起動するようにcronジョブを仕込んだこと、すっかり忘れていた。
【Telmina's Diary】 この土日、だらだらと過ごしてしまった http://diary.telmina.com/article/187597451.html
…土日に疲れかわ取れなかった上にこれなので、冗談抜きで今日あたり倒れてしまうのではないかと恐れている。
関東甲信地方、猛暑日の恐れも 熱中症などに注意呼びかけ 気象庁 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200615/k00/00m/040/002000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…俺も金庫とか買うべきかな?
そんなにカネ持っていないけど、銀行を使うのが恐い。
政府はマイナンバーカードと銀行口座を紐付けるとか危険なことをほざいているし。
確かに、楽天銀行、「ステージが上がれば」楽になりますなぁ。
でもこの口座はできればマイナンバーには紐付けたくない。
#fedibird いつものように、master追従しています。
要望があったので、faviconなどのMastodonアイコンをデフォルトのものから変更しました。他のサイトと識別しやすくする目的です。
ここは本来、Fedibirdの独自のアイコンを設定すべきところなのですが、まだ何も考えていないので、暫定的に色を変更する対応となりました。
また、モデレーションに機能追加し、アカウントレベルで閲覧注意を強制指定できるようにしました。
閲覧注意フラグを付けずにsensitive投稿するユーザーの投稿について、一律にフラグ適用した状態にすることができます。
本人が指定したフラグはそのまま残っているので、解除することもできます。ただし、連合先
に配送された投稿を修正することはできません。
日常的にsensitiveを考慮しないユーザーや、悪戯でテロを働くユーザーに対処するのに適切な対処方法がなかったために追加したものです。これにより、サイレンスやアカウント停止せずに対処が可能となっています。
れいわ山本代表、都知事選への立候補表明 「コロナで多くの人困窮」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200615/k00/00m/040/063000c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Li 一個ずつ投稿を消すより、アカウント削除の方がトータルの負荷は軽いです。
ただし、ゆっくり少しずつ削除する分には負荷が分散しますが、アカウント削除は一度にドンときます。
Fedibirdにとってはアカウント削除の負荷ぐらいはどうということはないですが、連合する他鯖でも同じく削除処理が行われるので、より小規模なサーバではキツイと思います。
どちらがいいとは一概には言えないかなー。
新リベラル鯖ではユーザによるアカウント削除を禁止したけど、コレは負荷問題とはほとんど関係なく、何かをやらかしたユーザの逃亡を阻止するためという意味合いが大きいからね。
ユーザが自発的に削除すると、やらかし対策としては消えては困る情報まで消えてしまうからな…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。