昨日のマストドンの活動は
トゥート : 35196(+56)
フォロー : 161(-1)
フォロワー : 160(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Telmina's Diary】 【Mastodon】「もりゃきどん」、閉鎖へ http://diary.telmina.com/article/187620770.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分、ごく一時期とはいえFacebookにアカウントをもっていたし、Googleのサービスはだいぶ使わなくなったとはいえ今でもGMailは使っているから、自分は既に手遅れだろうな。
自サイトからはだいぶGoogleのサービス(アドセンスとかマップとか)を排除したけど、残念ながら完全には排除し切れていないと思う。
あと、周囲にFacebook狂信者がいると、どんなに楽しいイベントでもぶち壊しになるので、その手の輩とは関わらないようにしている。
実際に数年前にとあるバス旅行に参加したけど、自分以外の参加者が全員Facebook狂信者だったので気持ち悪くなってしまった…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
← ハイレゾ対応イヤホンどころかハイレゾ対応DACまで買ったのに、非ハイレゾとの違いがまるでわからないボクちゃん。
…俺だって、東京近郊以外で今みたいな仕事を続けられるのなら、喜んで地方に引っ越すよ。
でも残念ながら東京一極集中状態なんだもんな、IT業界…。
ましてや私は視力が悪くて運転免許を絶対に取得できないので、交通の便の悪化は死活問題。
高くて狭い都心、テレワーク時代も住む? 進む地方移住:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN6M61TNN6KUTIL015.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Satis ネトウヨと同じで自我がないから、「好きなもの」を己と同化させているんでしょうね。
そして、「好きなものが批判されている=俺様が悪口言われている」となって怒り出すのでしょう。
一瞬、ドクタースランプかと思ったけど、アレには山吹先生という美人が登場する上に、なぜか則巻千兵衛と結婚してしまうからなあ。
…興味はあるけど、運営がGMOというのと、利用料金が決して安くはないという点がどうも引っかかる。
自分は、少なくともサービス開始時点でこれを導入するつもりは全くない。
Twitterの誹謗中傷を自動で非表示にしてくれるサービス、GMOが提供へ 「SNSで傷つく人を減らしたい」という思いから誕生 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/22/news135.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@DAPPI ぶっちゃけ個人的には、矩形波倶楽部亡き後のコナミは心底どうでもいいです。むしろ早く潰れてほしいくらい。
ファミコン全盛期のコナミとは完全に別物だと思っています。