昨日のマストドンの活動は
トゥート : 34457(+88)
フォロー : 159(+1)
フォロワー : 156(+3)
あ、そうか。
Twitterとは異なり、Mastodon、鍵発言したトゥートだとセルフブーストすらできないのか。これは盲点だった。
いかん。酔っ払っていることもあってか、普段以上に自分で自分が書いた文章を理解できなくなっている。
そろそろ寝ます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【Telmina's Diary】 【Mastodon】新リベラル専用サーバ「LIBERA TOKYO」の今後の運営方針等(その2) http://diary.telmina.com/article/187577148.html
#fedibird でiMastを利用した際、LTLにFTLを表示するようにしてみました。
これでiMastでも快適にFedibirdが利用できますね!(ひどいハックだ)
#imast_ios
…これでいきなり今週限りでテレワーク解除とか言われたら、仕事に間に合うように起き上がれる自信、ほんっとうにないぞ。
俺は2007年にTwitterに初参加したときから使っている「Telmina」というニックネームを使い続けている。
…もう13年も使っているのかこの名前。
オラ、個人的には黒歴史クリーナー的なもんが欲しいだ。
リベラル鯖のニュースbotのトゥートを定期的に一層してぇだ。
てゆうか、3年前にそんなサービスあった気もするけど、何故か私のアカウントからは使えず、しかも最近では検索にも引っかからん。
…Mastodonのフォロー管理、私はコレを使っている。
残念ながらトゥート一括削除の機能はないみたい。
MASTMAN [マストマン] | マストドン管理ツール! https://mastman.net/
Twitterのフォロー管理では、私は「Birdbrain」という有料のアプリを使っているけど、コレと似たようなものがMastodonにもあればねぇ。
私がTwitterで変なのに絡まれたときにいちいち飯能市内、もとい反応しないのも似たような理由。
下手に何か言うと逆に通報されかねん。
黙って通報ブロックが吉。
ただ、レイシスト可視化みたいにたまにわざとおおっぴらに攻撃者を批判する人もいるけど、私はその手を批判できない。
そう言えば、伊藤詩織さんがはすみとしことかを訴えると言っているけど、アレはアレで、示威的な意図や、世論を味方につけるという意図もあると思うし、アレはアレで大ありだと思う。詩織さんは考えに考え抜いた上であのような行動に出ることにしたのだろうし。
Mastodonの皆さん、フォロー・フォロワーのページって活用してますか?
フォロー中の人、フォローされている人、相互の人を確認したり、解除することもできます。(そう、ここで直接、フォロワーを解除できます)
引っ越し済みのフォロワーは、ここで引っ越し先をチェックしておくと良いです。
基本的に使われていないアカウントですので、配送しても無駄ですから、確認したら整理した方がいいかと思います。
非アクティブのユーザーは、動かしていない予備アカウントか、どこかに消えてしまった人達です。
最後の活動順の表示も、複数アカウントあるユーザーのメインや準メインの確認ができたり、何かと便利です。
※ Pawooの人はこの機能は使えないので、ラッセルさんにお願いしてみてください……
なお、Fedibirdには、フォローの相互関係を視覚的に表示する機能や、タイムライン上にフォローボタンを表示する機能があります。(設定で有効にする必要があります)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スイッチ、先日一年ぶりぐらいに起動したけど、アップデートと最低限の設定変更だけしてすぐに閉じた。
やりたいゲーム? ないよ。
私が所持しているSwitchのソフトは、ぷよぷよテトリスとモンハンダブルクロスと、未開封のRPGツクールMV Trinity のみ。
ツクールはよくこんなのでカネを取れたなと言われるレベルの悪評がわんさか出て来てやる気が失せたし、モンハンも多分今頃オンラインプレイしている人はいないだろう。仮にいたとしても私はニンテンドーネットワークが有料化してからは一度たりとも使っていないので、たぶん参加不可。
ぷよぷよも今更感が。
結局、スプラトゥーン2とかも、購入直前まで行きながら店頭で思いとどまったし、ほかにも興味を引かれるようなゲームが見当たらない。
脳トレとかも今更感があるし。
Mastodonでカスタム絵文字がサポートされるようになった当初、自分とかも気張って絵文字を作ったり他鯖の絵文字を取り込んだりしたけど、アレ、可読性(というか内容の理解のしやすさ)が低下するし、中にはどう考えても悪意を持って絵文字だけ使ってリプを投げてくる輩とかもいるので、自分はすっかり興味が失せてしまった。
とはいえ、せっかくリベラル鯖を移転したのだから、ひっさびさに新絵文字を作ってもいいかなと思い始めている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私が好意を持つ女性、前世で徳を積んだ人が多いんだろうな。
10年前に好きだった人も今好きな人もそう。
それに引き換え、私はどう考えても前世でよほどの悪行を繰り返してきたとしか思えん。親戚に美人が多いにもかかわらず美貌に恵まれなかったし、生まれつき目が悪いし、おまけに田舎暮らしが長すぎてまともな人間関係を築けなかったし。
ダメだ。ヨドバシのゲームコーナーを見ても、カネ払ってまで欲しいと思えるゲームがない。それどころか、カネをもらったって欲しくないのもチラホラ。
…一水会の指摘、いつもながら鋭い。
しかしコレは、都知事に限った話ではなく、虚栄心の強い人一般に言えること。私にとっても決して他人事と笑い飛ばせるような話ではない。反面教師としなければ。
https://twitter.com/issuikai_jp/status/1270185985993662464?s=12
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#InstanceTicker は大発明だと思っている。
アレのおかげで発言者がどのインスタンスに属しているのかがわかりやすくなった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺もそうすっか。
今使っている仮想空間のNPCのアバターとか、自作ゲームに登場するメイドとか女吸血鬼とかの顔グラとか。
…実は私、今までこの方法を知らなかったんだ。
スクリーンショット撮影、Chromeの標準機能でできるのか…。
ChromeでWEBページ全体をフルスクリーンショット!見ているページの全画面キャプチャー画像をダウンロードする方法 https://requlog.com/self-branding/blog/chrome-full-screen-capture/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
影響がほぼゼロなので特に予告しなかったけど、 mastodon.social に作っていた私のアカウントを廃止し、こちらに引っ越した。
使いもしないアカウントを無理に保持していても仕方ないしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それを全世界のスケールで語れるのがまずうらやましい。
こっちなんて中学、高校時代のクラスメイトの大半と合わなかったんだからな!
【アンケート】Sujitechによるmstdn.jp/mastodon.cloudの運営は
フォローインポートの負荷を軽減する修正がマージされました。
Fix performance of follow import
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13836
自分が書いたヤツなので、ざっくり説明します。
ポイントとしては、WebFingerのタイムアウト時間を短くし、フォローがうまく行かなかったサーバはすぐにあきらめてそのまま5分間維持、配送不能になっているサーバにはトライしないなど、見込みの無いサーバにいつまでもフォローを飛ばし続けるのを抑制しています。
また、フォローリストから各ドメインにつき一つ代表を取り出して、先にトライし、失敗するサーバをあぶり出してから、残りを実行します。
先日のじぇいさんの大量フォローインポートがスムースに実行できたのは、この修正を先取りしておいたからです。
逆に言うと、これまでは、存在しないサーバにリクエストしていつまでも待ち続け、キューを長時間占有するジョブを大量に生み出して、それは酷いキュー詰まりを起こしていたということです。