2020-06-09 02:09:41 paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

新鯖、旧鯖とほぼ同等スペックではあるのですが、まだまだユーザ数が少ないのと、それ故に連合を組んでいる鯖がまだまだ少ないというのが大きいですね…。

icon

あ、自分のブログの自己紹介ページにいまだにこの鯖のことを何も言及していなかった…。
ハイ。土曜日にやりますよ。

2020-06-09 03:36:11 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

【Telmina's Diary】 【Mastodon】新リベラル専用サーバ「LIBERA TOKYO」の今後の運営方針等(その2) diary.telmina.com/article/1875

Web site image
【Mastodon】新リベラル専用サーバ「LIBERA TOKYO」の今後の運営方針等(その2)
2020-06-09 09:16:06 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

そう言えば、伊藤詩織さんがはすみとしことかを訴えると言っているけど、アレはアレで、示威的な意図や、世論を味方につけるという意図もあると思うし、アレはアレで大ありだと思う。詩織さんは考えに考え抜いた上であのような行動に出ることにしたのだろうし。

2020-06-09 10:40:57 チカチーロの投稿 seilen_k@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-06-09 10:42:04 チカチーロの投稿 seilen_k@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そう。
だから私は随分前からテレビ、特にバラエティ番組は大嫌いだった。
アレがあるウチは日本からいじめや差別の根絶など無理だ。

icon

日本人の民度を高めるためには、テレビのバラエティ番組とドラマの根絶は絶対不可欠。

icon

別アカのホームタイムラインで堀江氏に関する話題が出ているようだが、今の我々にとって、彼は落選運動の対象である。

icon

…一水会の指摘、いつもながら鋭い。
しかしコレは、都知事に限った話ではなく、虚栄心の強い人一般に言えること。私にとっても決して他人事と笑い飛ばせるような話ではない。反面教師としなければ。

twitter.com/issuikai_jp/status

icon

@miyon ご連絡ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

2020-06-09 15:45:37 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

あ。そうだ。
新リベラル鯖にもKeybase認証を仕込まないとな。

2020-06-09 15:46:25 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

あとドメインも。

icon

@Hinanjo2nekodai1 夜になったら招待状を発行させていただきます。
それまで暫くお待ちくださいませ。

icon

@Hinanjo2nekodai1 当初は大々的に方針を変えるつもりもあったのですが、結局ほぼ従来通りの運用にするつもりです。
そもそも移転の最大の理由がドメインレジストラーで発生した事故ですので。
ただ、昨今、いくら公開スコープが非公開やDMになっているからとは言え、危ない発言も散見されるようになってきていますので、そのあたりへの対応を厳格化するつもりではいます。このあたりは現在進行中のjp鯖譲渡絡みの話とも関連します。

icon

@Hinanjo2nekodai1 あとは、このあたりもご参考いただければと思います。
システム面での大きな変更点としては、ユーザ自身による削除の無効化を挙げておきます。悪意あるユーザーによる「やり逃げ」の予防が最大の理由です。

【Mastodon】新リベラル専用サーバ「LIBERA TOKYO」の今後の運営方針等(その2): Telmina's Diary diary.telmina.com/s/article/18

2020-06-09 16:45:25 Telmina :libera_tokyo:の投稿 Telmina@libera.tokyo
icon

@Hinanjo2nekodai1 当初は大々的に方針を変えるつもりもあったのですが、結局ほぼ従来通りの運用にするつもりです。
そもそも移転の最大の理由がドメインレジストラーで発生した事故ですので。
ただ、昨今、いくら公開スコープが非公開やDMになっているからとは言え、危ない発言も散見されるようになってきていますので、そのあたりへの対応を厳格化するつもりではいます。このあたりは現在進行中のjp鯖譲渡絡みの話とも関連します。

2020-06-09 16:51:56 Telmina :libera_tokyo:の投稿 Telmina@libera.tokyo
icon

@Hinanjo2nekodai1 あとは、このあたりもご参考いただければと思います。
システム面での大きな変更点としては、ユーザ自身による削除の無効化を挙げておきます。悪意あるユーザーによる「やり逃げ」の予防が最大の理由です。

【Mastodon】新リベラル専用サーバ「LIBERA TOKYO」の今後の運営方針等(その2): Telmina's Diary diary.telmina.com/s/article/18

icon

…私は貧乏なのでこの記事のさわりの部分しか読めていないが、それにしても、自民側は何を言っているのか相変わらずさっぱりわからないな。
あんなバグだらけの欠陥国民総背番号制システムなんか、活用どころか廃止しなければならない。

マイナンバーへの口座「ひも付け」 義務化の背景と問題点 自民の思惑は? - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200609/

icon

@DAPPI 移行ありがとうございます。
前アカウントからの引っ越しができていないようですが、もし引っ越し(特にフォロワーさんを継承したもの)をおこなう場合は、引っ越し元と引っ越し先の両方で作業が必要になります。
あえて引っ越さずに純粋に新しいアカウントにするということであれば、このままで問題ありません。
今後ともよろしくお願い致します。

icon

…もしウソだったとして、カイロ大が小池氏にわざわざ忖度してもなんの得にもならないから、卒業詐称ではないという結論でいいのかな、コレ?

カイロ大が小池都知事の卒業詐称否定 「証書は正式な手続きで発行」 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/articles/20

icon

…大丈夫かなぁ。
昨日から引っ越しに難航されている方もいらっしゃるし、その現象を調べていたときに、本来メールブラックリストに突っ込んではならないIPアドレスを突っ込んでいたことが判明したし。
一応、打てるだけの手を打ったから、あとは待つしかない。
とりあえず私はお風呂の支度をしてきます。

icon

…書面での申請のほうが有用だということが証明されたな。

雇用調整助成金、オンライン申請でまたもや個人情報流出 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASN6977HBN6