昨日のマストドンの活動は
トゥート : 1512(+13)
フォロー : 85(0)
フォロワー : 59(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきのブーストの論理でいえば、どう考えても私は宇宙人だ。
十代を過ごした地域にはついに馴染めず、郷土愛なんて生まれなかったし、それを引きずっているというのもあるけどそんな田舎から脱出したあとも、友人知人に全く恵まれない。
…首相の諮問機関、結局態勢に都合のいいときだけいいように利用される存在なのね。
この国の政治機構をゼロから作り直さない限り、この国に真の民主主義なんて訪れないよ。
そのきっかけを作るためにも、政権交代は必須。
政府税調は何をしているのか コロナ影響で報告書見送り 存在感さらに低下 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201022/k00/00m/010/285000c
いやいや、日本はずっとウヨっているから、左強めでバランスを取らないとダメ。
#排除する政治~学術会議問題を考える:あそこは左翼の巣窟だけど… 反学術会議派・小林節氏が首相を糾弾する理由 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201022/k00/00m/040/272000c
…と書いたまではいいものの、右も左も、極端になると全体主義の傾向になるから、やっぱり単に左を強めただけではバランスを取ったことにはならないんだよな。
実際に、自分も過去に関わった極左連中は、ネトウヨに引けを取らない全体主義ぶりだったし。
左右だけでなく、自由主義、全体主義の軸からもバランスを取らないとダメ。
…無料で読める範囲からは、西川のりおの本心はわからない。
しかし、無料で読める内容から察するに、彼は大阪市解体に賛成票を投じるだろう。
東京に対する対抗意識はそんなところに燃やさなくてよい。東京モンの私が言っても説得力ないが、大阪市を解体したって大阪は首都にはなれないのだよ。
再選択2020~私の見方:東京一極集中は「けったくそ悪い」 漫才師・西川のりおさん 大阪都構想住民投票 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/040/095000c