icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 746(+33)
フォロー : 120(0)
フォロワー : 58(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2020-07-18 07:48:00 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Go To、結局政府側がノープランで面倒ごとは全部現場に押しつけというのが露呈しちゃったな。
こんなの全国一律で中止しなければならない!

2020-07-18 08:42:01 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

…署名提出は第一弾に過ぎず、また、制度を動かすためには現場の声がもっと必要とのこと。

twitter.com/telmina/status/128

2020-07-18 09:45:04 Dark Side of Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-07-18 09:45:43 Dark Side of Paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえば、だいぶ前に脱原発運動のデモ行進に幼稚園児が大量に動員されていたことがあったけど、そのときにも、「これは逆効果になりかねない」と思ったもんだ。
幼稚園児たちは元気よく「原発反対!」と叫んでいたけど、本人たちが、なぜ原発がダメなのかということを理解した上で参加しているのかどうか、甚だ怪しい。
ワケもわからずクソ暑い中そんなこと言わされたという嫌な記憶として残ったら、将来その子たちが「反・反原発」に転じる可能性だってあるわけだし。

icon

…この国がまともだったら、安倍政権は何度吹っ飛んでいたことなのだろう。

安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20

Web site image
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった
icon

…都民だけ制限、全く意味がないと思う。
キャンペーンそのものも国民無視、かつ現場無視のお友達優遇政策に過ぎないのだから、こんなの全国一律で中止させないとダメ。
二重三重の意味で悪意に満ちたくだらないキャンペーンだ。

「都民だけ制限、意味あるの」 地方でGoTo疑問の声:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN7K6T1YN7

Web site image
「都民だけ制限、意味あるの」 地方でGoTo疑問の声:朝日新聞デジタル
icon

…言いたいことはだいたいわかった。
本当に、口だけではなく、今後も実態として「立憲民主党結党時の理念」を貫いてほしい。
の末端の一人として心からそう思う。

youtu.be/HQOeAhR2t-w

Attach YouTube