icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 774(+6)
フォロー : 120(0)
フォロワー : 60(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2020-07-21 00:36:27 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

【Telmina's Diary】 【お知らせ】私が運営するMastodonサーバにおける、今週後半の運営方針につきまして + α diary.telmina.com/article/1877

Web site image
【お知らせ】私が運営するMastodonサーバにおける、今週後半の運営方針につきまして + α
2020-07-21 07:59:59 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

…となると、東京五輪開催、現在の状況(特にコロナ絡み)からするとほぼ絶望的だな。
あ、俺にとってはちっとも絶望じゃないけど。

IOCパウンド氏、東京オリンピック「21年開催が唯一のチャンス」 再延期に否定的見解 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200721/

icon

確かに今回の合流問題、簡単に結論を出せるものではない。
とはいえ、熱心な支持者のみならず多くの有権者に「自民党に代わる選択肢」を示すためには、合流は避けて通れないものなのだろうか?

twitter.com/honjosatoshi/statu

icon

…このツイートそのものにはなんの価値もないが、ぶら下がっているコメントは必読。
日本人が本屋から離れる理由の一端は間違いなくそれらのコメントに述べられている。

twitter.com/kinoshinjuku/statu

icon

…なるほど、Twitterがオワコンと言われるわけだ。
犯罪に加担していやがる。

写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200721/

Web site image
写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞
icon

…私は千代田区民だけど、この話、初めて知った。
地味だが嬉しい施策ではある。

千代田区、全区民に12万円給付方針 月1万を12カ月(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/0115

icon

千代田区の場合、こういうことをできる背景には、法人が多く、しかも住民が5万ぐらいしかいないということがあるのかもしんまい。
大昔私が住んでいた千葉県袖ケ浦市も、工業地帯があって企業からの税収が多く(そのかわり大気汚染が深刻化しているけど)、市制施行前から財政は豊かだった。近隣の自治体(特に木更津市)が羨むのも無理はない。両市に住んだことのある私としては、住民サービスに雲泥の差があることをはっきりと認識していたし。おそらくコレは今でもたいして変わっていないだろう。

icon

あ。「両市」とは、袖ケ浦市と木更津市のことね。もちろん前者のほうが遙かに住民サービスは上。
それでも昔は、木更津駅は特急停車駅で、袖ケ浦市には特急はおろか快速すら満足に停まる駅がなかったという地域格差はあったけど、今では袖ケ浦市内の長浦、袖ケ浦両駅に終日快速が停車し、しかも内房線の特急が通勤時間帯にしか設定されなくなったことで、木更津駅の優位性も損なわれたからね。今となっては、わざわざ木更津に住むメリットは、せいぜい通学面での優位性ぐらいだろう(木更津市内には多数かつ様々なレベルの高校がある)。

2020-07-21 20:54:23 LIBERA TOKYO お知らせの投稿 LiberaInfo@libera.tokyo
icon

当サーバ「LIBERA TOKYO」上で運営しておりますニュースフィード取得bot「LIBERA News」(@LiberaNews)におきまして、諸般の事情により、本日・2020年7月21日(火)の20:45頃をもちまして、朝日新聞デジタルからのニュースフィード取得を終了させていただきました。
今後の情勢次第では、他サイトのフィードの取得を取りやめる場合もございます。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。