実は私自身が先代鯖の管理者アカウントからの引っ越し処理をしていない竜は、やっちゃうとあっちの管理業務に支障が出る恐れがあるから。
実は私自身が先代鯖の管理者アカウントからの引っ越し処理をしていない竜は、やっちゃうとあっちの管理業務に支障が出る恐れがあるから。
やっと、自サイトに掲載している自分のMastodonアカウント群の説明を更新できた。
ひそかに.socialのアカウントを使用停止にしたりしているから、最近あんまりアカウントを増やしていないように見える…。
分散型SNS「Mastodon」への参加方針 – Telmina.com
https://www.telmina.com/profile/mastodon/
…全口座よりははるかにマシとは言え、それでも横暴で政府の身勝手であることに何ら変わりはない。
「1人1口座」義務化、検討表明 マイナンバーと連結―高市総務相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060900502&g=pol
そういえば、この鯖がサクサク動く理由、鯖設置ほやほやであることの他に、もう一つ理由があった。
先代「LIBERA S2」ではwasabiという米国のオブジェクトストレージサービスを用いていて、それがボトルネックになっていたけど、こちらでは外部のオブジェクトストレージを用いず、自鯖内にメディアファイルを保持することにしたというのが大きい。
その代わり、メディア保存容量は大幅に制約されるので、外部鯖のメディアは1週間で破棄するようにしなければならないわけだが。
…こんな事もあるので、あたしゃとっくの昔にジャップのメディアはアウト・オヴ・眼中なのだ。
https://twitter.com/nogutiya/status/1270200570410749952?s=12
@padda だからあんな低レベルなワイドショウやバラエティ番組が横行するんですね。
視聴者も自分がちが馬鹿にされていることに気づけるくらいの知性は身につけるべきなのですが…。
一応、明日の0時(日本時間)頃より、当サーバにおける一般ユーザの新規登録を開放する予定ではあるが、先日告知したとおりに招待状まで開放してしまうべきか否か、悩んでいる。
もしかしたら招待状発行については当面管理者のみとするかもしんまい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@DAPPI 昨今、人様に対していきなり難癖をつけてくるアカウントが、即席であることを隠そうともしていないのとは、エラい違いですね。
…まさにその通り。
まだコロナが終息したとは言いがたく、国がやらなければならないことはまだまだある。
だから、 #国会を止めるな !
https://twitter.com/maiko_tajima/status/1270191387145719813?s=12
…確かに、小池知事の公約は全く守られていない。
というより、守る気などさらさらなかったことは当選前の時点で既にわかりきっていたはず。
次はちゃんと都民のために働いてくれる人を都知事にしよう。
#宇都宮けんじさんを都知事にしよう
https://twitter.com/issuikai_jp/status/1270631797349511168?s=12
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Punk1977_riot え、まさか彼、都知事選に出ようとしているんですか?
宇都宮健児氏が立候補を表明した以上、ここで太郎がでるのはどう考えても自殺行為でどっちの得にもならないと思うんですけどね…。
@Punk1977_riot この検討、するなら宇都宮けんじ氏が表明する前が限界でしたね。本当に悪手。
私も万単位の寄付をしましたけど、これでは今年の寄付継続は無理です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。