15:20:32 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

日傘、やっぱりほどほど大きい店で買わないとダメか。
小さい店のだと遮熱性がかかれてなかったり、大したことないのだったりするので、この炎天下にちゃんと使える傘が手に入りにくい。

15:20:44 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

イトーヨーカドーいかなきゃなあ。

15:22:14 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

上大岡で買った晴れ雨兼用の傘も、あくまで雨メイン、晴れオマケ って感じで、晴れにはいまいち効果が期待できなさそうだ

00:36:25 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

「技術力」ってなんだろう - 高見知英のかいはつにっし(β) blog.onpu-tamago.net/entry/201
コメントが来てたので見てみたけど、これだよこれ。
この辺の考え方は今もなにも変わってない。@

Web site image
「技術力」ってなんだろう
01:31:03 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@abel_1230 最近24時間制で生きてるので「その時間駅シャッター閉まってるでしょ」とか思った

01:32:19 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@skia 意外と明確に悪は悪でわかれていて、「敵も同じ武装するようになっただけ」というのが多い気がします(明らかに同族争いしてる龍騎とかは除いて)

01:35:25 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ただプリキュアだと禁止事項になっている(最近はそうでもないのか?)「プリキュア vs プリキュア」に近い「仮面ライダー vs 仮面ライダー」な構図なのに、普通にやっちゃってるなーって感じはする。
今回のアナザーライダーは見てくれからしてかなり別物だからいいけど。
やっぱ女の子はうまれついて感受性が高いから「プリキュア vs プリキュア」を感じ取っちゃうのに対して男の子は「構図がカッコいいバトルがあれば、それでいい」みたいなもんなのかしら。 @

01:37:55 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

個人的には「男女に性別だけで決まるようなファクターはほとんどない。ほとんどのファクターは実際親の勧めている行動などによって決まる」という考えではいるけど、幼児はなあ、本能レベルですり込まれている何かってのはあるんじゃないかとは思う(小学校中学年以降になると社会的要因のほうがデカくなるとは思うけど)@

01:41:24 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@skia の、はずだったのですが、最近だとダークプリキュアとか(雰囲気は割と明確に違うけど)同じプリキュアだったり、とりあえず見た目は表情以外ほぼ同じプリキュアのシャドウとか、プリキュアに変装した敵幹部とかあるのでどうなのかなあ などと思ってます。

01:54:52 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@skia ただ、ハートキャッチのダークプリキュアは割とキーキャラクターでせりふも多かったですし、スマイルのバッドエンドプリキュアは、(少なくともアンハッピーは)せりふあった記憶があります。
そしてドキドキでは敵幹部の男性が女装してアンラブリーになってますしせりふもありました(調べてきた)。アンラブリーは明確に男声なのでいいにしてもアンハッピーなんかたしか声の人同じだったしなあ と。

まあ、大人はともかく幼児がどうやってその辺を区別してるのかなあ と。
キュアサンシャインが「変身したら女性になる男の子」と思ってた子どももいるとか聞いた記憶がありますし。

03:40:17 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おやすみなさい

08:31:01 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

08:39:50 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

最近暑さとのどの渇きで6時頃に一度起こされるのでつらい(一応そういうとき用に水を入れたコップは枕元においてある)

17:19:33 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ファミリーマートでQUICPAY使ってみてやっとわかった。タッチしてから反応に時間がかかるのは、あの間にカード会社への問い合わせを行っているのか(レジ端末にワーディングが出る)。

まあ、考えりゃわかるんだけどさ、だからこそステータス表示って大事だよね。

17:22:07 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あと、もしあれやるんなら問い合わせ前に音が一個ほしいなと思った今の実装だとレジ端末にワーディングが出せない環境ではタッチ失敗してるのか決済処理まで進めたのかわからないんだもん。

18:56:05 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ただいまー

18:59:18 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Nintendo Switch用にGithubブラウザとかないかな…。イベント用のタイマーアプリを作って、Github Pagesあたりから使えるようにしたら無限の可能性が。

せっかくキックスタンドもあるし。

19:00:03 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

そうか、そのためにプチコン4でアプリを書けば良いのか(そこかよ

19:18:15 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あたしからするとGSといえばMIDI音源である@

21:53:51 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ケータイ修理、無償修理だった

01:10:30 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

まさかくるくるくるりんがピクミンに出てくるとはなあ。
くるくるくるりんはSwitchオンライン特典に配信されてるわけだし、これはもう一つの新鬼ヶ島も特典で配信するフラグかな。
instagram.com/p/Cvh2PwVSkmH/?i

Web site image
高見 知英 on Instagram: "まさかくるくるくるりんがピクミンに出てくるとはなあ。 くるくるくるりんはSwitchオンライン特典に配信されてるわけだし、これはもう一つの新鬼ヶ島も特典で配信するフラグかな。 #pikmin4 #ピクミン4 #nintendoswitch"
10:36:32 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ここ最近なんかPCってできること減ったなって。
減ったというより「負担なくできることが少なくなった」というか。
現状できることも大抵がオンライン経由での作業なっちゃって扱うものによってはめんどくさいし、オフラインだけでできることもプログラミングできること前提になっちゃったりするし。

10:55:46 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Rubyのマストドンサーバとかあるんだ…。
概要 - Ruby.social ruby.social/about

14:07:30 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

んー、まあ、ゲームとしてみればそうなんだけど。
実際昼ご飯はあげ忘れたところで怒られないし、寝る前の作業はそんな多くないのよね。
たしかに朝昼晩ちゃんとごはんあげた方がスコアはいいんだろうけど、正直晩ご飯以外は朝にまとめられるし晩ご飯あげる→おやすみ!→おはよう!→写真撮ってサブレあげて朝ご飯→移行放置!でもいいのよね。朝のルーティンは二度寝防止の為には必要
他の睡眠管理アプリはあるけど二度寝防止パワーが弱すぎる(四則演算しないとアラームが止まらないとかスヌーズとかあるけどそれで起きたら苦労はしない)し、データありのままなので分析するのにそこそこの知識が要る。
そういう点含めてポケモンスリープは強いのよね。

まあ難点はと言えばアラーム音とおやすみサウンドが小さすぎて聞こえない(扇風機2つつけたら余裕でかき消える)のと、たしかにポケモンや木の実のタップ可能域が小さすぎることかな、あとチュートリアルちょっと長い。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー
14:07:46 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

正直ポケモンスリープに早起き効果は大して期待できない(目標時間通りに起きられたことは一度もない)けど二度寝防止効果はかなりあると思ってる。だってリリース以降1時間以内に二度寝したことないもん。

14:10:00 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ポケモンスリープはまあ、なんというか「これはゲームであってゲームではない(別の意味で)」という感じ。
これは睡眠管理アプリなのよ。ほんのちょっと遊戯性がついただけのアプリ。ゲームではない。
でもそれだけで人気出せるんだから、それでいいんじゃないの?って感じではある。

14:35:02 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

フリースペース「高見知英のフリースペース」にゲストを招待中。一緒に交流しましょう!
mocri.jp/invite-free-spaces/?t

Web site image
フリースペースが 見つかりませんでした | mocri(もくり)
15:16:36 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ひさびさにChatGPT触ってみたらこの子なんかヤケにテンション高くない?