プログラミング初学者向けの情報が少ないという問題 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/64e42a418fcb26a59e4480ec
プログラミング初学者向けの情報が少ないという問題 - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/64e42a418fcb26a59e4480ec
今日はハネカップとチェリーカップを練習がてら。 #mk8d #マリオカート8デラックス #nintendoswitch
https://www.instagram.com/p/CwO6nX4SEmw/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==
✂コミュニティというキーワードに関心を持っている人は増えてきている(52:01.5-52:55.8)
https://youtube.com/clip/UgkxfYrRwqwL6NKE2Ah5Xze-8wGoL-QfZLEz @Youtubeより
✂せっかくだったらどうにかして届けたいよね(58:39.2-59:00.8)
https://youtube.com/clip/Ugkxt_ilY7L8yKD0CrCLWV1dLAFzdatdFSWd @Youtubeより
✂今まで配信されたモノを掘り起こしてみるというのは大事かな(1:06:44.3-1:07:11.2)
https://youtube.com/clip/Ugkxs0ADL5pTLCQDORAg5N2Ie_lfGhYpyP99 @Youtubeより
動画編集やってると、暗算うまくなるよなって言うのはなんとなく感じる。というのも秒数計算することが多いんだよね。いちいち電卓出してたらキリがない。
同じ理由でファイアーエムブレムやってても暗算うまくなる。
わたしも文章作成に音声入力はちょこちょこ使うので日本語は不利なところ多いというのはわかる。
これについてはエンジンが進歩すればいいってもんでもないからなぁ。それこそ日本語を扱うのが得意な会社…JustSystemsとかが音声認識エンジン作ってくれれば変わるんだろうけどなぁ。前後の文脈から同音異義語の中から適切な表現を出してくれたりさ。
日本では一ヶ月かかる論文を海外は7日で書き終える→まさかの”音声入力”がカギ - Togetter https://togetter.com/li/2208997
このライブ一体いつからいつまでやってるんだろう?
ねこあつめ にわさきライブ "Neko Atsume's Yard Live" https://www.youtube.com/live/VNObJ9ZHbbM?feature=share @Youtubeより
北海道バターと自家焼き餡のぱんけーきー #きょうのでざーと
https://www.instagram.com/p/CwPtwekyvXt/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==