01:53:14 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ねるすみ

07:03:43 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

07:05:47 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@souji QUICPAYが遅い感じはしますね。読みとり機のせいかもしれませんがEdyの三倍くらいタッチの認識が悪い感じはあります(セブンイレブンにて)

07:10:06 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@souji あり得るとしたら決済端末とおサイフケータイの通信量が多すぎるとかですかね。
ほかと違ってポストペイドなサービスなので、やりとりは多少多いのかもしれません。

11:00:08 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

しんかりおんおわったのでねるです。
もうだめ割と限界

13:07:26 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

14:29:21 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

そういえば最近話しているけど、日本だけITスキルが低い人がやたら多い問題、原因は「なんだかんだいって無くても困らないから」ではないだろうか。
とりあえずバスか電車1,2本使えば、買い物も、行政手続きも、なんだかんだできる。もちろん金銭的にとか、時間的にとか、すごいデメリットはあるけど、人間って代替なにかしらのデメリットには鈍感だから、受け入れちゃう。

対して例えばアメリカや中国なんかだと、国土が広すぎるので、買い物するにも行政手続きするのも長旅になっちゃったりするし、交通機関も場所によっては微妙なので、それ以外の手法を身につける必要性がつきまとう。だからITに触れない人が少ないのでは などと思ったりする。@

14:34:07 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

電子マネーについても、使わないことで日々細々としたデメリットは生じるんだけど、なんだかんだ小さなデメリットには鈍感だから使わない って人多いんだろうなあ…。
ほんと、日本人は金が無いくせに気持ち金持ちだよなあ と、ここんところ全財産が6桁前半をうろうろしている自分は思う。@

14:36:00 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

「なんらかの」デメリットってなんだよっていうと、「なんらかの」だよ。人によって違う。
お金だったり、時間だったり、色んなパターンがある。
でもすべてのデメリットについて厳しいって人は、なんかいないんじゃないかなあ って感じだ。

15:37:32 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

「本人確認書類が必要です」って書かれた系尾党の書類、本人確認書類の一例として住基カードをいい加減消して、マイナンバーカード追加してほしい。
実際マイナンバーカードでも大丈夫なんだけどさ。郵送物だと失敗したら面倒くさいからいちおう聞いちゃうじゃないか

16:07:12 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おサイフケータイの残高以降に必要な手続きが大体できた。

しかしアレだ。結局紙書類の郵送が必要なのはnanacoだけになったな。
どんだけ面倒くさいんだnanaco。さすが伝説の7payを生み出した会社だ、やることがひと味違う。

17:04:30 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

区民センターのイベント、パフォーマンスにプロジェクタ貸し出しないんだ・・・。

まあ、これだからIT系コミュニティは来ないんだろうなあ・・・。自分たちが関わることで変えていければ良いのだけど。

18:11:00 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

やっぱさー、宅配便さー、再配達なくすためにロッカーだの置き配だの考える前に、到着数分前のプッシュ通知を実装してほしいわ。
電話で と思ったけどそれすると電話代バカにならないだろうしさ

19:28:36 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ヨドバシで買ったものが届いたのでしっかりファンファーレを流して開封した
Falcom Sound Team jdkのTREASURE BOXをチェック @https://play.google.com/music/m/Tif554i6h2athjvh67j2misplze?t=TREASURE_BOX_-_Falcom_Sound_Team_jdk

19:43:00 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@k_kishimoto0114 日本全体で見ればそれはもちろんそうなのですが、個々人に(特に今までITに触れてなかった人に)とってはどうでもいいことですからね。