icon

そういえばTOKYO MXで特撮版の電光超人グリッドマン再放送やってるけど、日本にジョブズが生まれない原因とも言われるガレージが、あの家にはあるんだよなあ…。

折りたたみベッドまであるんだよ?あのガレージ。

icon

当時超高級品だったパソコンを自作して配置できて、本棚も用具置き場もあって、ベッドもある。
あんなガレージほしい…。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

「ダウンロード」とか「同期」とか、地域の人と話をしていると同じITシステムの話をしているのに会話が満足して続けられないことがちょくちょくある。

人それぞれ理解している範囲が違ってなにをもってダウンロードと言っているのかが不明だから…

icon

@popn_ja おはようございました

icon

Windows Search、インデックス作成処理がPC動作のボトルネックになることがちょくちょくあるのに、「真にスキルのない人は、検索というシステム自体を理解できない(さわる度に違うものが出てくる時点でもうダメ)」ので、これデフォルトオフの方がいいのでは。

icon

なんというか、滅亡迅雷.netの気持ちがちょっとわかる回。

icon

メーカー各社の独自ランチャーアプリも、リテラシー0の人にはそもそも使えないし、リテラシーちゃんとある人には邪魔者扱いだしこれほんとメーカーの自己満足以上の役に立ってるのか?って…

icon

やっぱりお金が絡むと人はがんばるんだよなあ。そうやって人って進化してきたんだ。
今回の増税、ただ人の負担を増やしただけなのか、それとも人の進化を促す結果となるのか…。 instagram.com/p/B3EkH7_gwco/ @

icon

ヤバい、なんだこれは、最初「どうせただの油そばでしょ?」と思ったらめちゃくちゃ後引くじゃない。

icon

ただいまー

icon

Remoいじってテレビの入力切り替える処理書いてた。いいなこれ。

icon

よくゲームなんかだと、敵の目的の一つに「自らが悪となることで人々に団結なり進化を促す」っていうのがあって(FE Echoesのルドルフ王とか)、最近ではそれも一つの真理だと思っていたんだけど、なんか今日キャッシュレス対応した弘明寺商店街なんかを見てると、消費増税ってそれだったのかなあって。

結局、個々人はなにもなくても進化するかもしれないけど、人という種そのものは、外部から障害を投げ込まれない限り進化しないのだ。@

icon

マリオカート ツアーってさ。
今までのマリオカートに比べていいところ:いちいちヌルいステージを50ccからコンプしなくてもいい、150ccで難しければ100ccでとか難易度下げてもペナルティ少なめ
悪いところ:スマートフォンで操作性悪し、画面が小さい、端末スペックに依存する、課金がニンテンドーゲームの中でかなりエグい方
って感じで、なんちゅうか、これSwitchで出そうぜ って…。@

icon

スマートフォンの妥協の産物みたいなゲームUI見てると、やっぱなんというか、このままスマートフォンのゲームが普及すると困るのはあたしたちゲーマーなのでは… って気がしてくるの。いいゲームがスマートフォンのせいでコンシューマ機に出てこなかったり、課金まみれの微妙なゲームになってしまう的な。@

icon

そういえば魁力屋のポイントカード、最近珍しく日付のタイムスタンプが「和暦.月.日」なんだけど、あれすると年2桁でも全く文句言われないしある意味いいなとは思った。
ただ、今年みたいに31.4.30→1.5.1とかいくと一瞬頭が混乱するけど。

icon

イース8あたりの影響を大いに受けていると思うけど、やっぱり種そのものの進化には、なんらかの淘汰が必要なんじゃないかって。
もちろん隕石みたいに抵抗できない淘汰じゃなくて、古代種みたいな足掻ける淘汰で。淘汰にあがなえた者だけが進化に至れるんじゃないかなって

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@cr_kt おはようございます

icon

ただいまー

icon

@halyuki さて、お風呂上がったし寝る支度したし と思ってベッドに入る前にゲームをやってそしてずるずると・・・

icon

【速報】Microsoft、Androidが動作する2画面スマホ「Surface Duo」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne @PC_Watchさんから
二画面Androidとかこんなんでいいんだよな。変にフォルダブル液晶とか使わなくても。
まあ、買える額ではないんだろうが…。

Web site image
【速報】Microsoft、Androidが動作する2画面スマホ「Surface Duo」
icon

おはようございます

icon

ねてた。
そうだ、もうここたまはないんだ…。

icon

いつもいってるスーパー、ケータイの電波が入らないので問題なかった@

icon

ただいま-

icon

Android、端末のメモリが少なすぎて1アプリから別アプリを起動、戻ってくるまでの間に最初のアプリが死ぬような端末だと不具合が出るアプリがあるな。
RemoアプリとかTorne Mobileとか(ニコニコログイン)そうだ。端末再起動直後じゃないとログインができない。

icon

スララ、ドラクエでスライムを仲間にすると名前がスララってのがあった気がする。
シレンのあの子も名前聞いて「え、スライム…?」と思った記憶がある@

icon

今後のSBCast.について考えていたら遅くなってしまった…。
寝なくちゃ。

にしても、あたしが考えるとIT系の濃度高すぎるので薄めないと…。

icon

というわけでおやすみなさい

icon

なんとなくだけど、あたしあんまり長くないなあという気がしている。

最近全体的に負荷がヤバい。休む暇もろくにとれてないからなおのことまずい@

icon

おはようございます

icon

WordPress、投稿ルールがサイトごとに結構あったりするので、なんというか「抜粋が空欄です」とか「スラッグに日本語が含まれています」とか、その手の警告をしてくれるChrome拡張とかないですかね…。
WordPressにインストールするヤツでもいいけど、メンテナンスとか面倒くさそうだ

icon

やーっぱ、地域って年寄りナイズされすぎてるよな。若い人の入り込める余地がほとんどない。

しかもそのわずかな隙間に入り込むにも7時間立ちっぱとか、得られるものがあるかどうかわからんのに有給利用とか膨大なコストを支払う必要があって、そんなん誰がやるんだよっていう

icon

まーでも、これが社会ってもんなんだろうな。
これが、地域を省みず、自分たちの利益にもっとも近いところのことだけをやってきた報いというか。

icon

やっぱりワンハンドで持てる物理キーボード端末がほしい。

icon

お前、Magic Leapしてねえ?@

icon

こういうのあるんだ。なんか、券売機でQRコードを読むって、できて当たり前なんだけどなかなか見かけなかったな。 instagram.com/p/B3MpeLPARkn/ @

icon

最近「どうやったらエストニアみたくIT使えない人を絶滅危惧種にできるか」を考えるのだけど…。なかなか難しいな。
社会の破壊者になる以外の解決策がなかなか思い浮かばない。

icon

ただいまーただいまー

icon

おはようございます

icon

マイクロソフト 2020年にスマホ事業再参入 youtu.be/tmkrsMVsCvM @Youtubeさんから
あーなるほど、こんな感じかー。映像あると違うな

Attach YouTube
icon

とつかお結び広場出展者説明会(SBC.サイド)参加中。 instagram.com/p/B3OTlqFgkqh/ @

icon

区民センターのイベント、借りたいものに「Pepperくん」って書いちゃだめですか?(だめです

icon

あれ?この並びどこかで見たような気がするフワ instagram.com/p/B3OpkN_AAaJ/ @

icon

なるほど、OrigamiPayはポイント付与がない代わりに値引きがあるのか…。

icon

ただいまー

icon

dITとコミュニティの存在 sbc.yokohama/column/20190903-e @sidebeachcityさんから
ブログかいたよー。個人ブログのリライト版です。

Web site image
ITとコミュニティの存在
icon

7.0で電池交換可能な端末ならあるけどな。電池持ち自体よくないらしいが。
Jelly Pro - 黑 | Unihertz unihertz.com/ja_JP/shop/produc @