00:03:36
icon

そういえばiPadOSの「iPadってPCみたいになるんですか?」って話、あれは「PCみたいになる」んじゃなくて「そもそもスマートフォンもタブレットもPCの簡易版にすぎない」ので「みたいになる」という考え方はおかしいんだよなあ。
と、より多くの人に思ってもらわないとコンピューティングってどこかで行き詰まる気がしてならない。 @

00:53:12
icon

おやすみなさい

10:38:52
icon

おはようございます

16:52:29
icon

先日のイベント資料を整理してて、ネイティブレベルの英語力を身につけ起業を みたいなのあったの思い出したけど、これ個々人のためにはなるだろうけど地域のためにはならないよな…。

ネイティブレベルで英語力を身につけ英語圏と渡り合えるパワーを身につけることはたぶん個人にとってはいいことなんだけど、それじゃ「別に日本にいる理由ないよね?」ってな話しになるわけで。

むしろ日本にいるとどこかしら両言語を通訳しなければならない立場は避けられないわけで、そういう人にとっては日本は足かせにすらなり得ると思うのだが…。

そこまでやったうえで、ふるさと納税みたいな感じで地域に還元するちょうな犠牲的精神に溢れた人間はそういないだろう と思うのだけど、どうなのかな。@

16:54:45
icon

地域を盛り上げることって、どこかしら利益を追求することとは相反するところがあると思っていて。

完全に反発するわけじゃないんだけど、真に利益を追求するならある程度地域は見捨ててしまうことになる。
地域をどうにかしたいなら、そういう人ばっかりを育てても意味ないよね、むしろそういう人ばっかり育ててきちゃったから、地域に最新テクノロジがまったく根付かない世界になっちゃったんじゃないの?という気がする。

17:12:08
icon

Facebookはなぜこのタイミングで無い金をさらにむしり取ろうとするのか。

Attach image
17:18:15
icon

@hamamiku まあそれをいいだすと神奈川だってド田舎ですしね。

Attach image
17:19:36
icon

@halyuki まあ、RSSはまったく守備範囲外のネタにはたどり着けませんから。(すべてのRSSを購読しているならともかく)

17:20:44
icon

@ponapalt そういう点であればむしろうちの団体に寄付してほしいですね(団体の方はまったくお金に困ってないんですが)

17:22:51
icon

@halyuki ああ、Twitterとかマストドンとかで流れてきた記事の話かと思ってました

19:17:39
icon

行政関係からのメール、なんか令和元年って表記使ってくるので年数の視認が難しい。西暦でおk

19:20:17
icon

FF、実は見てるだけでプレイしてるのは少ないんだけど割とどれもいい味出してるよなとは思う。
個人的には「キャラ設定とかセリフライターとかコンポーザー・ゲームデザイナーあたりの実力は抜きん出てる」という感じ。
シナリオは・・・ ときどき不発をやらかすイメージ
@

19:21:23
icon

コアの発案・シナリオライティングはアレだけどそれ以外さすが優秀な人が作ってるなあ って感じというか。@

19:23:57
icon

ああ、葉っぱ界隈ってそっちか。
一瞬おまたに葉っぱつけた人たちのことかと。@

19:26:22
icon

しかし男で葉っぱだけで隠れる人居ないでしょ とは思う。
いちおう銭湯ではいろいろ見てるので
@

19:33:51
icon

え、未来のディシディアで、原作版FF7のクラウドが、リメイク版FF7のクラウドを「お前、誰だ」って言う展開あるの?(ないよ

19:37:10
icon

ヨコハマeアンケートで「部屋を片付けてから掃除機をかけていますか?」とか聞かれたんだけど、そもそも自分で掃除機をかけてなかった…

20:32:10
icon

BSテレ東のCMでやじきた道中のドラマCMがでてきて、思わず(RobiHachiの)原作だ と思ったなど

20:39:18
icon

そういえばSwitchのゲームにPS世代FFのリメイクバージョンが結構出てるけど、やっぱり発売当初産まれてなかった子もいるからなー と思ってウッ って