00:07:05
icon

ケータイの2年縛り、あたしから見ても「これ以上どこを削れと?」という感じがするのだけど。長期間契約割引があるだけありがたく思えよ。割引ないプランもちゃんとあるんだからさ。
はあ?長期間契約しないかもしれないけど割引しろだあ?帰れよ。お前商売分かってねえだろ。それかMVNO行け。まあ、その様子だとどうせ使い切れないだろうけど。@

01:21:21
icon

PythonインタプリタをWebAssemblyへコンパイル、Webブラウザで稼働するPython環境「Pyodide」。Mozillaが開発中 - Publickey publickey1.jp/blog/19/pythonwe
ほほー。ちょっと面白そう(注:さらざんまいをみながらこの記事を読んでいます)
@

Web site image
PythonインタプリタをWebAssemblyへコンパイル、Webブラウザで稼働するPython環境「Pyodide」。Mozillaが開発中
02:24:47
icon

ラジオでVRの話やってた。
VRってそもそも屋外に環境持ち歩いて使うもんじゃないよね。誰もがかばんにVRゴーグルを忍ばせて・・・ とか、そんな時代は来ない と思う。

だって、怖いじゃん。VRゴーグルなんてつけてる間完全に無防備になるんだよ?そんなんある程度安全性が保証されている場所でしかできないでしょ。割とセキュリティ的にはガバガバなフィクションのSAOとかですら屋外ではVRやらないのに。

もしゴーグル携帯するならARやMRだろうけど、正直あれも、「脳内に映像飛ばせる段階になるまでは普及はしない」と思ってる。

やーだって、面倒じゃない。ふつーにスマートフォン掲げるとか、ゴーグル被るとか。まともに使えるゴーグルなんて装備に手間かかるし、結構かさばるでしょ?あんなものをカジュアルに持ち歩くなんて、わたしでもやらないよ。

電脳メガネやオーグマーと同じくらいまでサイズダウンしてから言って という気がする。そして、そのレベルまでサイズダウンするなら脳内に直接映像飛ばすしかないでしょ という話で。
@

03:09:47
icon

おやすみなさい

10:30:33
icon

おはようございます

16:07:41
icon

4月後半~5月の名刺サイズチラシができました! instagram.com/p/BwbZgylhl8r/ @

17:27:52
icon

ポケトークの通販番組を見て、やっぱりどことなくニュアンスが変わってるなーと。
結局ポケトークがあろうが翻訳アプリ使いこなそうが、翻訳が上手くいかなかったりしたときのために最低限の言語知識は必要なんだよ。
それを理解せずこれで十分みたいに思う人が出ないか心配はある

17:45:08
icon

他の車とレバーの配置が逆の車があると聞いて、サムズアップとサムズダウンのアイコン位置が左右逆のアプリが同じ会社から出てるらしいってことを思いだした。

Google、てめえのことだよ(Google Play MusicのアプリとYouTube Musicのアプリ)。 @

Attach image