00:03:58 00:10:00
icon

これはあくまで感覚の話なんだけど

改札のレーン数に占めるIC専用の割合は、どんなに多くても2/3程度にとどめておくべきではないか、と思っている
例えIC利用率が95%以上であったとしても「20レーン中1レーンしか切符が通れない」というのはよくないな、と。

00:13:41 00:14:22
icon

正確には、特定の改札口を丸々IC専用にする事例も現に複数あるのだけど
それらは「臨時口」のような扱いであったり、あるいは既存の改札口がある中で+αで設けられたものであって
臨時扱いでもない既存の改札が丸々IC専用になるような事例はほぼないわけよね

00:18:39 00:21:24
icon

民間企業が行う、娯楽など生活に不可欠で無い商売であるならば
全面的に現金払いや単発利用を拒否するのは自由(それを嫌う自由もある)なんだけど

一定の公共性を有するサービスは、たとえそれが「民間企業の独立採算」であったとしても、現金払いによる単発利用を拒むことは原則禁じられるべきと思いますね

(もちろん、禁じるまでもなくそんな強引なことをする企業はそう出てくるものではありませんが)

00:24:03 00:25:42
icon

単発利用の拒否に触れているのは、ICカードが複数回の利用を前提としているからであって、「一度ICカードを買って乗車して、降りたら有手数料で払い戻してください」という扱いも含めて許容されないものと解します
(無手数料払い戻しでギリギリ許容限度かどうかの境という感覚)

13:37:58
icon

夜中の地震、翌日が台無しになるので嫌い

13:41:05
icon

そういえば5直さ
正月3が日のうち2日ダイヤが乱れてるの酷すぎてウケる
これに相鉄が入ったらもっとひどくなるんだろうなぁ…

14:05:34 14:07:00
icon

視力って普通どのくらいなんだろうか
うちは0.2~0.3ぐらいでずっと過ごしてるので、眼医者には眼鏡を作る方が良いと言われるんだけど

逆に不鮮明であることを前提に生きてきたので急に眼鏡ではっきり見れるようになると体調を崩しそうで作れなくなってる

14:09:07 14:09:22
icon

「(不鮮明さによって)情報量が低下した映像信号」を受けることに脳が適応している状態であって、ここに突然鮮明=情報量大の映像信号をぶち込んだら破綻するのは明らかすぎるんだよなぁ

15:11:49
icon

いきなりステーキの自称「福袋」がめっちゃ叩かれてるな

せめて、個別店舗指定ではなく「その県の全店舗で利用可能」みたいなやり方だったら擁護の余地あるのに
これじゃ閉店で失効させる作戦と疑われてもおかしくないわな

19:02:01
icon

qiita.com/hakatashi/items/e5f8

「妙に不安になるやつ」みがある

Web site image
最も「ありそうで存在しない漢字」は何か? - Qiita
19:06:39
icon

そういえばだけど、架空鉄道やってる人同士で会話とかできるコミュニティってないのかな

19:11:51
icon

(架空鉄道NAVIというサイトが昔あったけどいつの間にか潰れたのよな)

19:22:44
icon

ちなみに、何が気になっているかというと、架空鉄道で「直流専用の車両を交流専用に改造した事例」の話を聞きたいな、といういうね

19:23:49 19:23:59
icon

現実にもこの種類の改造事例はあるので突飛な設定ではなさそうなんだけど、何となく聞いてみたかったという

19:40:45 19:41:37
icon

たぶん現実で考えた場合「技術的にはできるけど、新造車両の方が安くつくのでやらない」みたいなことありそう(だからゼロではないが数が少ない)

19:48:07 19:51:52
icon

電動車は面倒だからあきらめて付随車だけ流用の案も確かに良さそう
(実験的に1編成丸々改造してみたけど高かったから2編成目以降は付随車だけ、みたいなストーリー考えた)