18:53:05
icon

福山ってこんなに人がいるものかと思うほど今日は駅が混んでた。今まで来た中で一番混んでる。

18:47:48
icon

この時間に駅弁残ってるなら明日の新幹線でも食えるよなぁと思ったが(

18:46:03
icon

外で食おうと思ったのに弁当が美味そうすぎて買ってしまった(

Attach image
Attach image
18:05:06
icon

福山に到着

17:53:33
icon

大門に到着

17:52:26
icon

広島県に入った

17:29:32
icon

これ来週ヴォルティスに勝てなかったら相当だな。ヴォルティスも相当だけど(

17:22:33
icon

倉敷発車。次は にし阿知

17:22:07
icon

倉敷撮り鉄いっぱいいるけど何か来るのかな。まぁやくもかな。

17:20:08
icon

倉敷に到着

17:09:53
icon

何度も泊まってるから分かってるんだけど、福山駅近辺はラーメン屋がかなり多い。

17:07:46
icon

北長瀬手前でラマルとスライドした

17:02:24
icon

今日はだいぶ早く目的地に着くので、どっかで食ってから宿入るか。

17:01:29
icon

結局序盤は残留争いだなぁ

16:57:54
icon

【会社】JR西日本
【路線】山陽本線
【列車番号】425M
【種別列車名】普通
【行き先】三原
【乗車区間】岡山→福山
【編成】115系オカD-16+D-04
【車両】モハ114-1100

16:47:59
icon

PKはダメですよ

16:47:10
icon

買いました

Attach image
16:46:24
icon

混みすぎなので、旅程通り1本落とします

16:45:14
icon

えがおスタは最終盤に動きそうだな

16:44:21
icon

次の三原行き213だな。山陽本線も走るのか。

16:31:51
icon

500系が見える。もうすぐ岡山だな。

16:22:09
icon

茶屋町出ると早島にしか停まらない便

16:09:49
icon

児島にはアンアンマントロッコがいるな

16:08:55
icon

児島に到着

16:08:12
icon

本州に戻ってきた。あっという間の四国滞在が終わってしまった。

16:05:43
icon

そろそろミシャ解任されそうだな。長いことドサンコの監督やってきたけど、もうそろそろ体力的にも厳しいだろう。

16:02:12
icon

18期間にリンライ乗るときは5489あってよかったと心から思う(

15:56:11
icon

【会社】JR四国・西日本
【路線】予讃・本四備讃・宇野線
【列車番号】3144M
【種別列車名】快速マリンライナー44号
【行き先】岡山
【乗車区間】坂出→岡山
【編成】5000系カマM3+223系オカP7
【車両】5103

15:45:46
icon

坂出に到着

15:39:53
icon

だいぶ塩試合だなぁ

14:51:17
icon

【会社】JR四国
【路線】土讃・予讃線
【列車番号】5238M
【種別列車名】普通
【行き先】(讃)高松
【乗車区間】琴平→坂出
【編成】7200系カマR13
【車両】7213

14:48:31
icon

琴平まで乗ってた普通列車と交換で琴平止まりの電車が入ってきていたので乗って待っていよう。

14:28:10
icon

高知以来の都会の景色が広がってきた

14:23:37
icon

塩入で阿波池田行き普通と交換

14:19:29
icon

それにしても黄砂がひでぇな

14:07:54
icon

讃岐財田は駅舎変わってないんだな。15年くらい前に来たけど、駅の中も変わってない。

14:06:32
icon

讃岐財田に到着。特急と交換のため8分停車。

13:55:36
icon

いまだにここのスイッチバックは運転台変えて逆に進むんだな。久しぶりに見たわ。姨捨に慣れてるととても新鮮。

13:52:25
icon

坪尻のスイッチバックかなり人気だな。みんなうろちょろしてる。

13:46:37
icon

箸蔵でかなり降りた。ここから峠越えだからな。

13:41:34
icon

佃で徳島線の列車からうまく乗り継げるようになっている

13:38:47
icon

2024明治安田J2リーグ第7節
ロアッソ熊本 vs ジェフユナイテッド市原・千葉
えがお健康スタジアム 15:03KO

ロアッソスタメン(3-4-1-2)
16松岡 11ジョンミン
10伊東
13岩下 21豊田 8上村 9大本
3大西 24江崎 2黒木
1田代
リザーブ
23佐藤 6岡崎 15三島 30東山 20大崎 28神代 29道脇

ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
14ばっきー 16あき 7かずき
44まなと 5ゆーすけ
67まさる 13だい 52くぼに 2いっせー
23りょーた
リザーブ
1ふじ 19おかに 22しょーご 24やぐ 8こーや 77ドゥドゥ 9ごや

13:32:51
icon

日光は日本人より外国人の方が多いからな

13:31:09
icon

ここまで来ると客が多いわね

13:30:15
icon

【会社】JR四国
【路線】土讃線
【列車番号】4236D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】多度津
【乗車区間】阿波池田→琴平
【編成】1020単行
【車両】1020

13:29:12
icon

藍よしのがわトロッコ

Attach image
13:17:43
icon

縄縄縄発車。次は終点 阿波池田

13:05:16
icon

1本後のリンライになったので、阿波池田で接続の汽車に乗ったら琴平で降りて始発電車まで待つことにしよう。

12:57:51
icon

やっぱり大歩危小歩危は景色が良すぎるな。

12:52:44
icon

なかなかいい待ち時間だった

12:51:47
icon

【会社】JR四国
【路線】土讃線
【列車番号】4234D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】阿波池田
【乗車区間】大歩危→阿波池田
【編成】1027単行
【車両】1027

12:50:23
icon

千年ものがたりが入ってきた

12:28:33
icon

それにしても暑い。一気に春を通り越して初夏の陽気だ。

12:26:30
icon

これ見れてほんとワープしたかいがある

12:25:30
icon

大歩危駅裏の展望台の桜は7分咲き

Attach image
Attach image
12:23:07
icon

大歩危駅久しぶりに撮った

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
12:09:51
icon

でかぼけに到着

11:53:51
icon

5両編成と交換した

11:53:14
icon

大田口で下り南風と交換

11:27:54
icon

【会社】JR四国・西日本
【路線】土讃・予讃・本四備讃・宇野線
【列車番号】42D
【種別列車名】特急南風12号
【行き先】岡山
【乗車区間】土佐山田→大歩危
【編成】2730+2780+2805
【車両】2780

11:26:13
icon

土佐山田からもずいぶんと南風に乗る人がいるな。私はチケットレス(発券できないとは言っていない)特急券でハザを押さえた。

11:13:03
icon

土佐山田に到着

11:03:19
icon

土佐くろしお手のひらを太陽にラッピングと交換

10:57:54
icon

暖かくなったから高知は田植えが始まったな

10:56:24
icon

布師田発車。次は と さ で か つ

10:53:50
icon

土佐一宮でかなり混雑してる単行の高知行きと交換

10:51:16
icon

土讃線はかなり歯抜けながらだいぶ前に駅訪問をしたので、駅の様子がかなり懐かしく感じる。

10:49:30
icon

薊野発車。次は とさいち…土佐一宮…

10:38:17
icon

10時汽車乗れたら土佐山田~でかぼけの50km区間の課金で列車稀少区間を抜けられるので、さっさと買えて良かった。

10:36:26
icon

乗るのかよw

10:36:09
icon

【会社】JR四国
【路線】土讃線
【列車番号】4232D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】土佐山田
【乗車区間】高知→土佐山田
【編成】1014単行
【車両】1014

10:34:25
icon

1,2番線に撮り鉄たくさんいるなぁと思ったら四国新幹線入ってきた。今回のイベントに使うのか。

10:27:31
icon

ラッピングしてだいぶたってるのか結構ボロボロになってる箇所もある(

Attach image
10:24:11
icon

土佐くろしおタイガースラッピング列車が入ってきた

10:22:02
icon

福山に泊まるの久しぶりだけど、いつ行っても宿が安いので、もう5回くらい泊まってる。

10:20:34
icon

無事に案件をこなした上で某氏をボコボコに殴り倒したので今日の宿がある福山に向かう。

10:09:21
icon

仕方ないのでリンライ44号のハザを押さえた

10:08:56
icon

高知1045(4232D)1113土佐山田1127(42D)1205大歩危1252(4234D)1318阿波池田1335(4236D)1446多度津1502(138M)1515坂出1554(3144M)1632岡山1704(425M)1803福山

福山653(833A)701新尾道751(835A)812東広島850(837A)901広島920(1516M)939瀬野→瀬野1107(1527M)1134新白島1645(1560M)1648広島1729(6182A)2117品川2121(2080S→2181F)
2214本千葉

10:07:52
icon

リンライ42号ハザ満じゃねぇかよ

09:32:51
icon

近江鉄道IC対応するのか。早いところ硬券集めに行かないとかな。

09:26:17
icon

川博ずいぶん前に嫁と行ったけどあそこ結構面白いんだよな

08:46:02
icon

待機列できたところで到着という流れの良さ

08:34:03
icon

まもなくJR高知駅

08:33:49
icon

高知インターから出場したら、山深い区間を走ってたのがウソみたいな風景だ。

08:25:09
icon

南国IC、南国SAと連続して通過してしばらく走って高知市に入った。駅まではあと15分くらいかかるかな。

08:19:43
icon

トンネルの連続がようやく終わり、峠をひたすら下っている。耳が聞こえづらい(

08:06:27
icon

高知県に入り、大豊インターを通過。ひたすらトンネルが続いている。

07:58:21
icon

この前の伊予西条みたいだな

2024-03-30 07:50:10 2024-08-16 17:50:06
9月まで予定
icon

817 1900vsいわき@フクアリ
818
824
825 1900vs仙台@フクアリ
831 1800vsEL埼玉@熊谷
901 1900vs大分@大銀ド
907 1900vs水戸@フクアリ
908 1800vsC大阪@フクアリ
914 1900vs秋田@ソユスタ
915 1700vsマイ仙台@ユアスタ
916
921 1430vsAC長野@フクアリ
921 1900vs山口@フクアリ
922
923
(925 1830vsI神戸@フクアリ)
928
929 1200vsN相模原@フクアリ

07:48:41
icon

さすがに県境は山深いな

07:48:01
icon

川之江東ジャンクションから高知道に入った

07:40:36
icon

井川池田インターを過ぎて土讃線の線路を下に見てからしばらく走るとバスは一旦愛媛県へと進む。川之江東ジャンクションから進路を南に変える感じかな。

07:31:24
icon

たるかふぇ観光はそんなアナウンスなんですか。怖、近寄らんとこ。

07:26:48
icon

三好BSで休憩中。高知までは1時間強かかるかな。

07:11:05
icon

両側が山って感じの独特の風景を見ると徳島西部に来たなぁという感じになる

07:08:35
icon

美馬インターを過ぎたのでもう少しで三好かな

06:40:47
icon

高松道を板野で降りて、藍住から徳島道を走っている

06:31:54
icon

すでに空がかなり霞んでいて、黄砂が結構ひどいのが分かる

06:13:54 07:35:09
icon

【会社】琴平バス
【系統種別】夜行バス接続シャトルバス
【乗車地時刻】コトバスステーション鳴門IC620
【経由地】高速三好BS
【行き先】JR高知駅
【社番】
【ナンバー】徳島230あ399
【乗車区間】コトバスステーション鳴門IC→JR高知駅